このような違法な搾取的な取引があるのは本当に許せません。イタリア当局が捜査を行い、製造業者に正当な報酬を支払うように取り締まってほしいです。
1 PARADISE ★ :2024/07/13(土) 10:52:56.15 ID:HUlya+cP9
イタリアの2つの高級ブランド大手が、数千ドルで販売しているハンドバッグの製造に支払っているのは、ほんのわずかな金額だったことが下請け業者に対して行われた徹底的な捜査の結果、明らかになった。
ミラノの検察当局は、LVMH傘下のディオール(Dior)がここ数カ月で利用した第三者のサプライヤーを捜査した。検察によるとこれらの企業は労働者を搾取してバッグを製造している。支払っているのは店頭価格のほんの一部だ。
ロイターが当局による調査文書を引用して報じたとことによると、ディオールがバッグの製造に対し業者に支払ったのは57ドル(約9200円)で、それを約2780ドル(約44万9100円)で販売していたという。皮革などの原材料にかかるコストは含まれていない。
ディオールの関連部門は「請負業者の実際の労働条件や技術力をチェックするための適切な措置」を取っていなかったと検察の文書には記されているとロイターは伝えている。
3月から4月にかけて行われた捜査で当局は、労働者らが施設内に寝泊まりして、24時間体制でバッグを製造している証拠を掴んだとロイターは報じている。電力消費データも入手し、夜間や休日も稼働していることが分かったという。
下請け業者は中国企業だと検察は述べた。検察によると労働者の多くは中国から来ており、うち2人は不法滞在、7人が必要書類のないまま、労働を行っていたという。
調査によると、接着やブラッシングの機械からは安全装置が外され、より速く動*ことができるようにしていたという。
Business Insiderは通常の営業時間外にメールでコメントを求めたが、LVMHからの回答はなかった。裁判の文書によると、ディオールがサプライチェーンの改善を強調するメモを提出したとウォール・ストリート・ジャーナルは7月2日に報じた。
調査の手は、ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)の請負業者にも及び、同社はサプライヤーの監督不行き届きで告発された。
アルマーニが請負業者に支払ったのは、バッグ1つにつき99ドル(約1万6000円)で、それが店頭では1900ドル(約30万6000円)以上で販売されているという文書をロイターは引用している。
アルマーニグループの広報担当者は、BIのコメント要請に対して、当局と協力していることを明らかにした。
「当社は常に、サプライチェーンにおける不正行為のリスクを最小限に抑えるための管理および防止策を講じてきた」と声明には書かれている。
以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-289763
ミラノの検察当局は、LVMH傘下のディオール(Dior)がここ数カ月で利用した第三者のサプライヤーを捜査した。検察によるとこれらの企業は労働者を搾取してバッグを製造している。支払っているのは店頭価格のほんの一部だ。
ロイターが当局による調査文書を引用して報じたとことによると、ディオールがバッグの製造に対し業者に支払ったのは57ドル(約9200円)で、それを約2780ドル(約44万9100円)で販売していたという。皮革などの原材料にかかるコストは含まれていない。
ディオールの関連部門は「請負業者の実際の労働条件や技術力をチェックするための適切な措置」を取っていなかったと検察の文書には記されているとロイターは伝えている。
3月から4月にかけて行われた捜査で当局は、労働者らが施設内に寝泊まりして、24時間体制でバッグを製造している証拠を掴んだとロイターは報じている。電力消費データも入手し、夜間や休日も稼働していることが分かったという。
下請け業者は中国企業だと検察は述べた。検察によると労働者の多くは中国から来ており、うち2人は不法滞在、7人が必要書類のないまま、労働を行っていたという。
調査によると、接着やブラッシングの機械からは安全装置が外され、より速く動*ことができるようにしていたという。
Business Insiderは通常の営業時間外にメールでコメントを求めたが、LVMHからの回答はなかった。裁判の文書によると、ディオールがサプライチェーンの改善を強調するメモを提出したとウォール・ストリート・ジャーナルは7月2日に報じた。
調査の手は、ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)の請負業者にも及び、同社はサプライヤーの監督不行き届きで告発された。
アルマーニが請負業者に支払ったのは、バッグ1つにつき99ドル(約1万6000円)で、それが店頭では1900ドル(約30万6000円)以上で販売されているという文書をロイターは引用している。
アルマーニグループの広報担当者は、BIのコメント要請に対して、当局と協力していることを明らかにした。
「当社は常に、サプライチェーンにおける不正行為のリスクを最小限に抑えるための管理および防止策を講じてきた」と声明には書かれている。
以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-289763
2 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:53:07.33 ID:YsWm4ctA0
>>1なんという愚スレですか
16 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:56:05.02 ID:C0PbjNiZ0
>>1
◯ヨタかよ
◯ヨタかよ
29 警備員[Lv.7][新] :2024/07/13(土) 10:59:25.75 ID:ZdACCAyl0
>>1
企業努力だろwwww
企業努力だろwwww
35 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:00:32.14 ID:EPawr+bl0
>>1
日本企業みたいな事やってるのな
日本企業みたいな事やってるのな
67 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:08:00.13 ID:o5dHmsbZ0
>>1
こういうのって他のハイブランドもほぼほぼやってそうなんだけど、人権意識高いアピールのフランス発のハイブランドには支払われてるのかね
こういうのって他のハイブランドもほぼほぼやってそうなんだけど、人権意識高いアピールのフランス発のハイブランドには支払われてるのかね
97 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:13:40.68 ID:7YHewHXW0
>>1
中国の少女に日本円換算15円でスマホを作らせている某アメリカ企業かと思ったわw
中国の少女に日本円換算15円でスマホを作らせている某アメリカ企業かと思ったわw
98 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:14:11.59 ID:qelx2sdJ0
>>1
やっす!と思ったら単なる人件費の話じゃねーかw皮革がたけーんだろ?
やっす!と思ったら単なる人件費の話じゃねーかw皮革がたけーんだろ?
7 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:54:42.71 ID:DVtKFqzs0
まあ品質は10万くらいで頭打ち
あとはブランド料
あとはブランド料
9 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:54:52.51 ID:j7gpJhFd0
すげえ利幅なのな、ブランドバッグってw
11 idonguri :2024/07/13(土) 10:55:20.46 ID:D6Cm0yTb0
(´・ω・`)高ければ高いだけ客はありがたがるから当然
18 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:57:02.56 ID:lsrdbI470
デザイン費が高いのであって品質の高さを売ってるわけじゃない
21 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:57:55.18 ID:YTNJhjVk0
日本でも下請け泣かせで有名な所あるじゃん!
24 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:58:12.04 ID:m01U7tJu0
>>21
多すぎてわからんわwww
多すぎてわからんわwww
28 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:58:47.99 ID:9zWe2Jqo0
>>21
日産か
日産か
47 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:02:51.91 ID:A2ipiPZf0
>>21
1994年6月9日付の同氏のクリントン大統領宛書簡から推測される内容は、次のとおり。「私の依頼者の訴えによれば、日本の刑務所では、アメリカ人を含む受刑者が、セガ、バーバリー等民間企業の製品を制作する刑務労働を強制されている。アメリカでも、民間企業のために受刑者が働くことが認められているが、①任意性(受刑者の同意)と②最低賃金保障(同じ労働が一般労働者によってなされた場合に支払われる最低賃金以上の支払)の二条件が充たされた場合に限る。
刑務作業でバーバリー作らせてるとかアメリカ人が言ってたらしい
1994年6月9日付の同氏のクリントン大統領宛書簡から推測される内容は、次のとおり。「私の依頼者の訴えによれば、日本の刑務所では、アメリカ人を含む受刑者が、セガ、バーバリー等民間企業の製品を制作する刑務労働を強制されている。アメリカでも、民間企業のために受刑者が働くことが認められているが、①任意性(受刑者の同意)と②最低賃金保障(同じ労働が一般労働者によってなされた場合に支払われる最低賃金以上の支払)の二条件が充たされた場合に限る。
刑務作業でバーバリー作らせてるとかアメリカ人が言ってたらしい
50 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:03:35.92 ID:vgzGuRcZ0
>>21
自動車や家電の大手は昔からそうだよ
それでデカくなった
家電は潰れたけど
自動車や家電の大手は昔からそうだよ
それでデカくなった
家電は潰れたけど
22 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:57:55.74 ID:m01U7tJu0
ブランド品なんて
そんなもんだろ
そんなもんだろ
23 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:58:05.78 ID:HjYO4PnW0
ブランドロゴに九分九厘払ってるようなもんだからな
25 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:58:32.45 ID:qoLLuP7E0
ハイブランド鞄なんて一度も持ったことない(´・ω・`)
78 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:09:27.44 ID:rpiJ2pRA0
>>25
買わない方が良い。見た目重視で使い辛い。剥がれる、壊れる、人とカブる
ルイ布団とか、
因みに、ディオールのオブリーク(トート)を持ってる女は、フ”ス馬塵が多い
>>1
ボッタクリでも、日本人、チャイナが買うから、しゃーない
買わない方が良い。見た目重視で使い辛い。剥がれる、壊れる、人とカブる
ルイ布団とか、
因みに、ディオールのオブリーク(トート)を持ってる女は、フ”ス馬塵が多い
>>1
ボッタクリでも、日本人、チャイナが買うから、しゃーない
87 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:11:19.83 ID:qoLLuP7E0
>>78
金無いから買えないよ
あとナイロン鞄の方がなんとなく好き
金無いから買えないよ
あとナイロン鞄の方がなんとなく好き
30 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 10:59:38.59 ID:T+QJhkB20
ドイツでもイタリアでも労働者は奴隷っていわれるね
53 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:04:56.06 ID:vgzGuRcZ0
>>30
日独伊三国同盟だったわけだが
日独伊三国同盟だったわけだが
31 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:00:17.23 ID:8TNFNsfT0
やっぱりこういうものは値段相応の品質なんてないんだな
43 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:02:35.43 ID:U73rwXgU0
そんなもんだ。
トレーディングカードもただの紙。
希少価値やらブランド価値でしかない。
トレーディングカードもただの紙。
希少価値やらブランド価値でしかない。
44 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:02:39.66 ID:MYwMN4si0
ディオールとかルイビトンとか、フランスじゃないのか?
アルマーニはイタリアだが
イタリア製生地はイタリア内のMade In China になって久しい
アルマーニはイタリアだが
イタリア製生地はイタリア内のMade In China になって久しい
46 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:02:51.66 ID:5CnFOXr20
製造費1万円!!!!!
もう買わない!!!!
もう買わない!!!!
49 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:03:18.59 ID:Ga2dLpwM0
長持ちするバッグを製造したら儲からないからな
「良いもの」を作るならその分搾取したりぼったくらないといけないというのが生産性を向上させる考え方
バカバカしい
「良いもの」を作るならその分搾取したりぼったくらないといけないというのが生産性を向上させる考え方
バカバカしい
63 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:06:36.82 ID:qoLLuP7E0
>>49
ほんでもビトンの茶色い鞄の革は質が良くてアフターサービスだかケアもしっかりしとるから壊れないとか言うの本当なのかね
ほんでもビトンの茶色い鞄の革は質が良くてアフターサービスだかケアもしっかりしとるから壊れないとか言うの本当なのかね
52 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:04:25.70 ID:1GRC98LF0
鞄の原価はそんなもんだろう
だが高級ブティックが建ち並ぶ一等地の家賃を払い見た目が良い店員を複数雇用し年に数回大金をかけてショーをし各種媒体メディアで広告する
それが価格に上乗せされてるから
だが高級ブティックが建ち並ぶ一等地の家賃を払い見た目が良い店員を複数雇用し年に数回大金をかけてショーをし各種媒体メディアで広告する
それが価格に上乗せされてるから
61 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:06:19.37 ID:vgzGuRcZ0
>>52
資本主義経済の仕組みだな
資本主義経済の仕組みだな
66 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:07:30.53 ID:j7gpJhFd0
>>52
工業製品なら意匠だけじゃなく明確な機能性、堅牢性で価値を体感できるが
ブランドバッグは夢というかフワッとした価値を買ってるんだな
それにしてもすげえ利幅w
工業製品なら意匠だけじゃなく明確な機能性、堅牢性で価値を体感できるが
ブランドバッグは夢というかフワッとした価値を買ってるんだな
それにしてもすげえ利幅w
84 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:10:37.56 ID:AeOfcGXQ0
>>66
チー牛相手の商売と違って
スイス十徳ナイフのような多機能機能性では訴求できんからなw
チー牛相手の商売と違って
スイス十徳ナイフのような多機能機能性では訴求できんからなw
100 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:15:09.33 ID:j7gpJhFd0
>>84
モノを入れて携帯するという機能性にしぼれば
百均のエコバッグと大差ないのに、ブランド力だけで+40万円か
美味しい商売だな
モノを入れて携帯するという機能性にしぼれば
百均のエコバッグと大差ないのに、ブランド力だけで+40万円か
美味しい商売だな
68 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:08:18.09 ID:uSuumB1l0
な?
資本主義は欠陥制度だろ?
資本主義は欠陥制度だろ?
85 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:10:40.74 ID:ogYIT/l90
>>68
ラクしていかに濡れ手アワで儲けるかってのが資本主義経済で成功する秘訣
コツコツ頑張るやつが金儲けるって考えの奴は社会主義向きの奴
ラクしていかに濡れ手アワで儲けるかってのが資本主義経済で成功する秘訣
コツコツ頑張るやつが金儲けるって考えの奴は社会主義向きの奴
92 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:12:09.80 ID:uSuumB1l0
>>85
まあね
自分も資本主義のシステムのおかげでそれなりに受益してるところはあるけど
それはそれとしてクソな仕組みだとも思うよ
まあね
自分も資本主義のシステムのおかげでそれなりに受益してるところはあるけど
それはそれとしてクソな仕組みだとも思うよ
95 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:12:32.37 ID:NE7xufRM0
>>85
ラクして儲けるにも違法はダメだがな
合法じゃないとな
ラクして儲けるにも違法はダメだがな
合法じゃないとな
75 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:09:15.16 ID:KgcApVmG0
こうやって考えると中華商店が売ってる中華品って凄く良心的だよね
プライムデーでどんどん買おうぜw
プライムデーでどんどん買おうぜw
80 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:10:07.98 ID:lakewBtV0
>>75
買わなければただ
買わなければただ
96 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:12:33.50 ID:1hH+DDzJ0
もはや詐欺w
前から知ってたけどw
前から知ってたけどw
99 名無しどんぶらこ :2024/07/13(土) 11:15:01.51 ID:jUnIWMm90
買い取り価格で9200円。
偽物としても高級品だ。
偽物としても高級品だ。
コメントする