うつ病うつびょう、鬱病、欝病、英語: clinical depression)または大うつ病性障害(だいうつびょうせいしょうがい、英語: major depressive disorder)とは、一般的な精神障害であり、より厳密には精神障害内の気分障害内の一つ。…
197キロバイト (26,837 語) - 2024年7月7日 (日) 08:34

(出典 midori-satohp.or.jp)


「自称うつ病」という言葉自体、どうも軽蔑的なニュアンスを持ってしまうと感じます。実際に心の病に苦しむ人々がいる中で、医師の診察を受けないのは残念ですね。早めの治療が重要だと思います。

1 少考さん ★ :2024/07/17(水) 07:47:37.78 ID:+5T7p44m9
【増える自称うつ病】辛いのになぜか医師の診察は受けない人々 - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/156816

2024.07.17 WEDNESDAY

医師の診察を受けないで「自分はうつ病だ」と決めつけてしまう人が増えているようです。

この傾向は特に若者の間で顕著であり、SNSやライブ配信などで、そのように主張する人も増えています。

では、「自称うつ病」の人が多いのはなぜでしょうか。

メルボルン大学(The University of Melbourne)心理科学部に所属するジェシー・テス氏ら研究チームは、うつ病や不安障害などの精神疾患を自称する人の増加が、精神疾患の概念の拡張と関連していると報告しました。

世間での精神疾患やメンタル*への関心の高まりに伴い、どんな症状だったとしても「自分は病気だ」と決めつける不正確な認識が広まったことが原因の1つだというのです。

研究の詳細は、2024年6月14日付の学術誌『SSM – Mental Health』に掲載されました。

Do you have a mental illness? Why some people answer ‘yes’, even if they haven’t been diagnosed
https://www.psypost.org/do-you-have-a-mental-illness-why-some-people-answer-yes-even-if-they-havent-been-diagnosed/
Broad concepts of mental disorder predict self-diagnosis
https://doi.org/10.1016/j.ssmmh.2024.100326

ライター:大倉康弘Yasuhiro Okura

目次

増える「自称うつ病」
精神疾患に対する「意味の拡張」が、自称うつ病の人を増やしている


増える「自称うつ病」

今考えると驚くべきことですが、過去には、「精神疾患は甘えだ」という考えを持つ人が少なくありませんでした。

そのため当事者は、精神疾患を恥ずかしいものと考えてしまい、なかなか医師に相談することができませんでした。

自分が精神疾患を患っていること自体も、公にすることが難しい状況があったのです。

そうした時代を考えると、現代では「通院のしやすさ」「相談のしやすさ」といった点で、かなり前進していると言えます。

社会全体でも、メンタル*に対する意識は高まっており、ソーシャルメディアを中心にこの問題が議論され社会的に認知されるようになりました。

しかし、最近では、逆に「行き過ぎた状況」に発展しています。

ソーシャルメディアやSNSでは、医師の診断を受けていないにもかかわらず、「自分はうつ病だ」などと自称する人がかなり増えたのです。

「自分は精神疾患かもしれない」と誰かに伝えられること自体は良いことですが、こうした人々の多くは、自分で判断するだけに留まり、きちんとした医師の診察を受けようとしません。

では、どうして自称うつ病の人がここまでたくさん増えてしまったのでしょうか。

テス氏ら研究チームは、この疑問に答えるため、1つの調査を実施しました。

アメリカ人の成人474名を対象に、「精神疾患を患っていると思うか」また「医療機関や専門家からの診断を受けたことがあるか」など、いくつかの点を尋ねました。

(略)

※全文はソースで。




68 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:08:39.12 ID:BhXMP2yu0
>>1


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < アメリカでもメンヘラ増えてるん?
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

76 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:10:42.93 ID:5XT8GPN10
>>68
メンヘラが増えたらキティグッズが売れまくるらしいな

83 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:11:47.74 ID:Sh/NPMxE0
>>76
なるほど
それでサンリオ株価6倍かw

88 警備員[Lv.17] :2024/07/17(水) 08:13:17.02 ID:yvgsmZ060
>>68
アメリカなんて昔から病んだ社会だよ
常にイケイケで陽キャ以外は生きてちゃいけないっていう社会的プレッシャーがキツ過ぎる

72 警備員[Lv.17] :2024/07/17(水) 08:09:54.08 ID:yvgsmZ060
>>1
自称鬱の外にも

自称発達障害
自称アスペ
自称ADHD


が多いのが最近の特徴

3 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 07:48:33.94 ID:1WqHFiA80
医者行ったら仮病バレるやん😡

17 警備員[Lv.9] :2024/07/17(水) 07:54:58.17 ID:rzywFcrJ0
>>3
お客さんなのに否定はしないだろ
正常な人間でも病名は貰えるのが精神科

5 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 07:51:03.19 ID:P2W5puJb0
自称うつ病は、甘え
医師の診断受けてうつ病と言えばいい
なぜ、診断を受けたくないかと言うと?

29 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 07:59:15.48 ID:JXOBeu500
>>5
医者「これは鬱ではありません」

9 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 07:52:53.40 ID:6oEYGxzT0
病むと医者になんか行きたくなくなるわけで 
自称とかそういう問題じゃない 

16 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 07:54:56.34 ID:dztJjFzD0
>>9
「でもSNSで辛いアピールはできる」

↑コレでしょ
疑問を持たれてるのは

21 警備員[Lv.9] :2024/07/17(水) 07:56:17.22 ID:rzywFcrJ0
>>16
実際に病名貰ったら病むからな

75 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:10:26.46 ID:BShLqjXk0
>>9
ガチ病んでると起き上がることもどこかに出かけることも無理で、そんな気力が湧いた頃にはもう鬱っぽさは抜けてるわけでどうしたらいいのかと思う
元気になってから症状話しに行けばいいの?

25 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 07:57:41.95 ID:W5abJqZe0
わかる
そもそも病院に行くのが苦痛なレベル

48 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:04:10.24 ID:PMH3D4tv0
>>25
たぶんそれが1番の理由だろ病院にも行けないほどの重度の鬱病
そもそも病院に行けるような奴は鬱病じゃない気がするな
病院に行けるようなら何も問題ないだろ?って思ってしまうw

43 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:03:32.88 ID:5XT8GPN10
欝は甘えじゃー!って思ってたけど抗うつ剤飲んだら目眩で吐いて心臓バクバクして半日寝込んだ
あんなん飲んで普通に出社して仕事してるんだからやっぱ異常なんだな

55 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:05:40.06 ID:Yl3WU3CH0
>>43
精神的に追い込んだら人*るのにどうして「鬱は甘え」で済むと思うのか理解不能だな

49 警備員[Lv.2] :2024/07/17(水) 08:04:23.79 ID:no+ytsaS0
診察一回千ドルとかだろ?
治るわけでもないのにアホかと

56 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:05:45.55 ID:h13y2U+N0
>>49
向こうはさらに治療費の問題があるのか

60 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:06:42.43 ID:DLPvDNUi0
>>49
日本の医療費で考えたら安いから行けってのはわかるけど
アメリカの医療費じゃたしかに行きたくねぇな…

51 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:04:24.15 ID:h13y2U+N0
病院いける程度の鬱病なんて大したことない

52 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:05:12.85 ID:PMH3D4tv0
>>51
まさにそれw

62 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:07:24.82 ID:kyO09AFM0
>>51
確かにガチでだるいと風呂とか歯磨きとか掃除とかちょっとした動作が出来ないからな
医者に行くためには風呂入って着替えるという大仕事が必要だし

58 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:06:04.94 ID:kyO09AFM0
高血圧とかみたいにはっきり脳内のホルモン濃度とか計測して薬投与とかできないのかよ
うつ病の症状なのか副作用なの*らハッキリしない医者ばっかりだからな世の中

71 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:09:51.38 ID:T4bRldLf0
>>58
研究段階だけど血液検査で鬱を診断しようとする動きもある
検査受けたけど基準値以下で鬱病だった

80 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:11:02.26 ID:Yl3WU3CH0
>>58
唾液や血液中のコルチゾールレベルで推測は出来る
測っても意味ないけど

73 警備員[Lv.13] :2024/07/17(水) 08:10:16.38 ID:XFsqlIvU0
アメリカって医療費めちゃくそ高いんだっけか
社会保険ってないのが基本なの?

95 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:15:59.46 ID:UuJACekM0
>>73
低所得者や高齢者向けの健保、または民間健保しかない
先進国で唯一全員加入保険が無いと言われる

74 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:10:17.61 ID:wLUrs8Av0
鬱になったら自分から病院なんか行けないだろ
だいたい家族か知り合いが連れてってくれてやっと受診できるもんだと思うんだが

84 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:12:14.71 ID:T4bRldLf0
>>74
行ける人は行けるし行けない人は行けない
それだけのこと

78 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:11:01.21 ID:tyeX8brU0
うちの市精神治療は自立支援で診察も薬も無料になる
日本は精神病に補助手厚いよ

96 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:16:33.13 ID:fZcnDPiD0
>>78
デマ乙

100 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 08:18:19.43 ID:HNsz7b5v0
米国で鬱病認定されたら仕事が無いからだろ?