任天堂とポケモンがゲーム開発会社「ポケットペア」を特許権侵害で提訴、キャラ酷似とファンら指摘
…8日付。  任天堂は、ポケットペアが1月に発売したゲーム「Palworld(パルワールド)」が、任天堂とポケモンの複数の特許権を侵害しているとして、…
(出典:読売新聞オンライン)



(出典 www.4gamer.net)


最近、任天堂とポケモン社がポケットペア社に対して特許権侵害の訴訟を起こしたというニュースに驚きました。ポケットペア社のゲーム『パルワールド』が、どのようにして任天堂とポケモンの知的財産に抵触したのか、具体的な事例を知りたいと思っています。この問題が今後のゲーム業界にどのような影響を与えるのか、注目していきたいです。

1 ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★ :2024/09/19(木) 14:16:17.81 ID:6Tjy6Is29
任天堂は株式会社ポケモンと共同で、ゲーム『パルワールド』の開発元ポケットペア社に対する特許権侵害の訴訟を東京地裁に提起しました。

■ ポケモン「風」のパルを使役するオープンワールドサバイバル
ポケットペアが開発した『パルワールド』は、PC および Xbox で遊べるオープンワールドのサバイバル・クラフトゲーム。

ポケモンのデザイン言語をかなり意識したスタイルのクリーチャー『パル』が生息する島を舞台に、探索やサバイバルと拠点建築、さまざまな勢力との抗争を繰り広げる内容です。

ゲームの目玉である『パル』は、全体のテイストや、特定の種類については明確に対応するポケモンが想像できるデザインである一方、ゲームシステム的にはポケモンとは違い、また別の人気作品を良いとこ取りしたような内容。

パルを解体して資材にしたり食材にもできたり、銃がメインの要素であったり、ある意味でポケモンっぽいキャラクターがポケモンでは考えられない行為をする様子が予告動画の時点から話題を呼んでいました。

パルワールドは話題性だけでなくゲーム自体も、というよりゲーム自体は好評で、発売直後の時期でXbox Game Pass のサードパーティ作品として歴代最大のアクティブユーザー数を記録しています。

■ 著作権ではなく「複数の特許権侵害」
パルとポケモンのデザインテイストが似ていることは、映像公開時から話題となってきました。

しかし任天堂と株式会社ポケモン連名の発表では「この訴訟は、被告が開発・販売するゲーム「Palworld / パルワールド」が複数の特許権を侵害しているとして、侵害行為の差止及び損害賠償を求めるものです」との説明。

つまりポケモンっぽい外見ではなく、任天堂も株式会社ポケモンも大量に保有している、ゲーム関連特許への抵触を問題としています。

具体的な特許の細目と裁判所の判断はまだこれからですが、ゲームに限らず特許権侵害の訴訟は非常にテクニカルで、数年単位を必要とすることは珍しくありません。

(以下記事全文はソース元にてご確認ください)

TECHNO EDGE 2024/9/19
https://www.techno-edge.net/article/2024/09/19/3690.html




2 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:16:39.90 ID:/aCU6n4Z0
特許ヤクザ

25 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:22:38.97 ID:i47fw0Ff0
>>2
自分から喧嘩売りにいって、反撃されたから泣き言なんかダサすぎやろ。

3 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:17:23.73 ID:Owc945Js0
得意気に受け答えしたインタビュー記事が出ていたのに

「パルワールド」誕生秘話、2カ月で692億円売れた驚異のインディーゲーム
ps://news.yahoo.co.jp/articles/3988b8dfa65a622e313c9426f9a7d2adadb14aa8
9/16(月) 13:30配信

56 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:28:45.39 ID:ERjZrTvg0
>>3
それな、タイミングが神がかってるわw

8 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:18:07.81 ID:He9sokwK0
法律大に通ってる友人から聞いたら、今回の件は

犯罪じゃないらしい。お前ら残念だなw

16 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:20:58.73 ID:85lF8fun0
>>8

何いってんだコイツ…

27 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:23:00.78 ID:4TNP7UTw0
>>16
ん?キミはどこ卒?
法律に一家言あるの?

31 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:24:21.94 ID:85lF8fun0
>>27
なんでID変えたん?

60 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:29:19.76 ID:aPyyB3c10
>>16
>>41
つられすぎw

41 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:26:32.75 ID:zXZF/gzi0
>>8
法律大って何?

82 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:35:02.58 ID:dppnBQKP0
>>8
任天堂の方はなんて言ってんの?
今勉強してる子どもか、仕事で法を扱うプロフェッショナルか
双方の意見を見たほうがいいよね
子どもの戯言鵜呑みにするほど浅慮ってわけでもないんだろう?

88 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:36:36.79 ID:WHWx23Rd0
>>8
民法だろ そりゃそう

11 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:19:59.41 ID:Yp/TzKtp0
結局やんなかったけど
面白いの?

22 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:22:01.41 ID:dswsZa+d0
>>11
面白いよ
やってみた感想としてポケモンとは完全に別ゲー

13 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:20:11.00 ID:3vRBMh7k0
著作権課と思っていたが特許なのか

14 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:20:49.95 ID:qJS/UMjV0
特許侵害と言いつつ本当は似ているデザインを禁止したいのだろうな

パルワールドのデザインがポケモンと全く違っていたら特許侵害で訴えられるとは考えづらい

20 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:21:43.62 ID:l37INZXU0
しばらく泳がせてたな
ある程度稼がせたほうが
賠償金とれるからな

28 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:23:23.27 ID:tM4FfD2h0
これってキャラクターはポケモンのパクリだが
ゲーム性の方は別ゲーのパクリじゃなかったっけ

37 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:25:31.61 ID:11VH5RfT0
>>28
ゲームシステムは完全にark seだね

47 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:27:28.16 ID:WHWx23Rd0
>>37
むしろarkから訴えられるのが筋だと思うな

49 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:28:06.05 ID:xPMDqIkd0
>>37
arkもクラフトピアもどちらも特許侵害してるけどクラフトピアだけ訴えますってのは任天堂の自由

32 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:24:28.91 ID:iZXvwZUy0
モンスターボールはやりすぎとは思った

34 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:24:43.95 ID:hSwpsQmT0
これ勝てるんか?
なんとなく雰囲気が似てるぐらいじゃ法は動かんだろ

42 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:26:33.25 ID:u9SQmZhC0
>>34
特許侵害だからシステム的な話だぞ

52 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:28:31.86 ID:hSwpsQmT0
>>42
そう言うことか
見た目では勝てないから、システム面の細かいところをチクチクして嫌がらせと
他にも同じ特許侵害してる作品が無数にあるのに、これだけ訴える正当性が問われるな

63 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:30:02.92 ID:KPhqNjI60
>>52
お前が気に食わないってだけで殴る権利持っているのが任天堂

76 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:33:06.11 ID:tM4FfD2h0
>>52
正当性なんて要らん
特許権や著作権なんてものは権利持ってる奴が気分で振り翳せるしそれに対して何か言う奴がアホ

62 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:29:50.09 ID:9I8RyhwZ0
>>34
著作権じゃなく特許だから
任天堂が持ってる無数のゲームの基本的な動作の特許を侵害してるかが争点になる

35 警備員[Lv.5][芽] :2024/09/19(木) 14:24:52.72 ID:KPhqNjI60
任天堂って他がゲーム作れなくなるくらい特許持ってるけどゲーム発展のためにお目溢ししてると聞く
ポケモンの権利的にはセーフでも任天堂の特許でゲームそのものをアウトにしてくる大技出るか?

55 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:28:44.22 ID:xPMDqIkd0
>>48
そこはOKなので訴えられてない

87 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:36:34.51 ID:7hkj54e80
>>55
ボール投げる挙動で訴えられたからデザイン関係ないっていうやついるけど
いやまぁ訴えられた内容はそうなんだけどね、他のゲームならボール投げ挙動だけで訴えられんよね
ゲームシステムで訴えてるけど目をつけられたきっかけはまず別よね
著作権で訴えてもし負けでもしたら今後同レベルパクりが乱立しかねないしポケモン再度に大ダメージだからね
例え勝てたとしても著作権侵害自体は認められないこともあるし

リスク回避と勝てる可能性を上げるためにゲームシステムで訴えてるだけで目をつけられたきっかけはデザインパクリよ

58 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:29:01.39 ID:MrqOlAuw0
>>48
ソース読んだ?
著作権侵害じゃなくて特許侵害だから
デザインは問題になってないんだよこれが

64 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:30:09.09 ID:k6/+bjdn0
任天堂はゲームシステムの特許はみんなご自由にで訴えない印象だった
自社保有の特許は他社が特許ゴロできないように特許取得するスタンスじゃなかったっけ

コロプラ裁判の時はクソかっこいい企業だと思ったのになぁ

68 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:31:41.00 ID:dswsZa+d0
>>64
それだけ脅威だったのかねえ
実際にポケモンより面白いし

70 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:31:48.19 ID:f5Nn7dJE0
イナズマイレブンを訴えたセガが失笑されたり、コエテク無双を訴えたカプコンが呆れられたりしてたが
任天堂も特許侵害ビジネス始めたんだな
そんな暇あんならゼルダくらい力入れてポケモン作れよ
いつまで低レベルなポケモンゲーム作ってんだよ

90 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:36:54.36 ID:SlAJA/6o0
>>70
「失笑」というのは、思わず笑いが出る事であり、呆れた事を指す表現ではない。「失笑」という単語をその意味で使う、小説などのメディアが間違っている。以後留意したほうがいい。

72 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:31:52.97 ID:9I8RyhwZ0
これかなり難しい法律判断になるかも
巷に溢れるゲームほぼ特許侵害に出来るような内容で戦うのかも

78 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:33:08.83 ID:hSwpsQmT0
白猫の時は任天堂が持ってる特許をコロプラの特許だと主張してたから、コロプラだけ訴える正当性があったけどさ、見た目が似てるからこの企業だけ訴えますは通らんと思うぜ

85 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:35:47.70 ID:i47fw0Ff0
>>78
意図して似せたキャラをグロにするのでキレた
普通だったらお目こぼし

96 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:38:19.35 ID:QGxeej0q0
>>78
もう恥をかくのはヤメとけって

79 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:34:54.60 ID:LnF7vpgj0
例えばスクエニがポケモンのコマンドバトルを訴えたらどうすんの?

91 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:36:57.89 ID:/nxbcS7e0
>>79
裏で拗れたらあり得る話
特許権侵害で動く時は一般には見えない部分で動いていたところで拗れた場合だろう

86 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:35:58.64 ID:2vPDIzg80
世界大注目だよね、これの結果でどこまでポケモンライクなゲームがいけるか
ベンチマークがある程度決まるから終わりが見えて時点でパクリゲーが出まくるw

100 名無しどんぶらこ :2024/09/19(木) 14:38:58.84 ID:SQPEwzN90
ポケットペアの名前だけでもパクる気満々でしょ
キャライメージ借りなきゃただの劣化Ark