セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった
…業と切り分ける方針を発表した。コンビニ事業に集中するためHDの名も「セブンイレブンコーポレーション」と変更する予定だ。  昨年から今年にかけては、百貨…
(出典:デイリー新潮)



(出典 www.sej.co.jp)


セブンイレブンの独自性が伝わってきます。しかし、他のコンビニが積極的に新商品を投入して競争を激化させる中、弁当の上げ底だけが原因ではなく、ブランド力や戦略的な柔軟性も問われる時代が来ているようですね。

1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/16(水) 12:33:22.66 ID:Z1P3wvfd9
2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。
誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。だが、元ローソン店長で消費経済アナリストの渡辺広明氏の見方はすこし異なる――。

セブン-イレブン(以下、セブン)はコンビニ業界のガリバーであり、絶対王者だった。
ところが、近年は迷走や混乱、凋落が随所に見受けられる。その理由を筆者なりに考えていきたい。

【中略】

●ローソン、ファミマを真似する王者
 主力であるコンビニ事業も、ライバルたちの猛追を受けている。
ファミリーマートやローソンは客数こそコロナ前の数字に戻っていないものの、6月以降は毎月、既存店の売上が前年を上回った。
これに対しセブンだけは既存店の売上前年比が昨年を下回り、独り負けの状況だ。
今年9月の既存店の売上前年比をみても、ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と回復には至っていないことがわかる。

コンビニ事業の肝心な商品施策においても、王者の戦い方を見失っているように思えてならない。

SNSを見ると、弁当容器の「上げ底」などの施策がネガティブに受け止められているようだが、それ以外でも、100円商品では自社開発を捨ててダイソーと組み
韓流コスメがローソンで売れれば翌年に追随する、ファミマとローソンの増量企画がヒットすれば真似するといった体たらくだ。
これが、顧客支持が徐々に離れていった一因とも言われている。

続きはYahooニュース
デイリー新潮 2024年10月16日 6:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9efef4927edd89f3f1039c5e0be9faa7f65e71




58 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:40:17.64 ID:n1a7WrXp0
>>1
その分析は全然違うと思うw

79 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:41:55.55 ID:iK0QWw270
>>1
99.9%だって?
残された0.1%に真実が隠されてる

4 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:34:01.11 ID:j28uY+jl0
上げ底上げ底ォォ

9 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:35:00.48 ID:WnDr3P/M0
ヨーカドーを売却、本業も一人負けだとお先真っ暗なのでは…?

59 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:40:18.83 ID:1rpnuAYd0
>>9
そこで売却ですよ

21 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:36:47.25 ID:ssDDzJUL0
セブンは全て潰してポプラに替えてくれ

26 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:37:29.22 ID:2Rh2kvlq0
>>21
それなら全てセイコーマートになった方がいい

41 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:38:59.37 ID:UIIFzrMK0
>>26
セイコーマート100円パスタは美味い

28 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:37:44.72 ID:u1/C0XvU0
お前ら知らないだろうけれど
20年くらい前のコンビニ業界のお弁当事情は
マジでイレブンのぶっちぎり独走だったんだぞ
安いし量もしっかりあるし、何よりほか2社にくらべて圧倒的に美味しかった

ローソンファミマのお弁当はほんとに不味くてふざけてた

39 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:38:55.17 ID:UjJ1EKts0
>>28
例え20年前でもポプ弁最高
セブンは逝ね

68 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:41:19.37 ID:7NAlXCdf0
>>28
ローソンは今も…

37 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/16(水) 12:38:43.20 ID:ISeifZJy0
つーかコンビニ全体の売上落ちてね?

45 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:39:11.28 ID:4Gv/XQmZ0
昔はコンビニもペスカトーレとかアラビアータとか珍し目のパスタ多かったけど
今はナポリタンかミートかツナくらいしか無くね?
なんで退化したパスタ界隈

95 警備員[Lv.1][新芽] :2024/10/16(水) 12:43:17.72 ID:tFcETUp40
>>45
セブンはシェフ監修の珍しいパスタあるよ
今はキムチなんたらパスタ
個人的には明太子とシソのパスタがベストバイ

47 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:39:39.22 ID:DKmNk0yN0
昨日様子見に久しぶりにセブン行ったが
弁当もないろくなデザート菓子もない
だからファミマで弁当買った
あれじゃオーナー詰むわ

49 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:39:42.65 ID:RSpCVfYo0
コーヒーも味変えすぎなんだわ
何回変えたかわからんくらい変えてるだろここのコーヒー個人的に5回以上は替わってると思う

57 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:40:17.33 ID:37qo3g500
韓国フェアなんてやってたから
法則が発動したとしか思えない

フジテレビや日テレと同じで

72 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:41:32.21 ID:UIIFzrMK0
>>57
ぜってー韓国フェアが原因だから
あれで客が離れた

77 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:41:48.75 ID:PFxjXdhx0
面白味なくなったよな、挑戦しないと言うか

87 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:42:32.76 ID:2BbasTDK0
>>77
3社の寡占だから星の回し合い
あとはNewDaysがどこに嫁ぐかだけ

91 名無しどんぶらこ :2024/10/16(水) 12:42:46.56 ID:rsgBtGYm0
セブン減速は海外事業が足引っ張ったからなのに
一切触れずにネガキャンする報道姿勢よ