価格は約9万ドル ソニー・ホンダ、初のEV「アフィーラ」 米国で受注開始
…・ホンダモビリティは6日(現地時間)、開発するEV「AFEELA 1(アフィーラ ワン)」の受注を米国で開始したことを発表した。2025年内に発売し、…
(出典:)



(出典 av.watch.impress.co.jp)


ソニーとホンダが共同開発したEV「アフィーラ」は、その革新的なデザインと最新技術で注目を集めています。1400万円からという価格設定は、プレミアム感がありながらも、高性能な電動車として受け入れられるのではないでしょうか。アメリカ市場での受注開始は、両社にとって重要な一歩であり、今後の展開が楽しみです。

1 Ikhtiandr ★ :2025/01/07(火) 12:52:03.95 ID:GNaYtJoG9 BE:456446275-2BP(1000)
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました




4 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:53:33.41 ID:Xw5c0gyf0
>>1
思ったよりもお手頃価格で出しなぁ

21 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:00:45.51 ID:WAuM+K3u0
>>1
西海岸の意識高い系「次のEVはこれにしようかなぁ」

29 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:05:29.63 ID:Gr+rvDOL0
>>1
イメージ

34 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:09:14.45 ID:DkKUrTxw0
>>1
ゴミ

43 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:15:45.06 ID:BYmWkTg30
>>1
どうして乗り降りし難い上に車内狭いセダンタイプにしてしまうのか

3 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:53:19.14 ID:xgRdyLtH0
カラオケが売りだっけ

6 (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 :2025/01/07(火) 12:54:41.78 ID:FXzp97m60
バッテリが高いんだろうな
あと安全装備もバッテリ由来の機器が必要だろうし

7 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:55:14.40 ID:IQp23UUV0
カラオケって日本文化だろ
アメリカ人は歌うより踊りたいだろ

23 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:02:26.25 ID:KtP4PwCJ0
>>7
アメリカにもあるが
多いのは中国

8 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:55:26.93 ID:qL476TyI0
車内でカラオケや映画ゲームをする人がいるのだろうか。

10 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:56:05.61 ID:k349Oap10
テスラより先にSONYが自動運転レベル3を市販するとはなあ
テスラってオワコンだね

35 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:09:15.34 ID:9bRNgbcL0
>>10
テスラはレベル3なんて目もくれてない
テスラよりずっと先にレベル4以上を実現したら大きなアドバンテージといえる

40 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:13:13.99 ID:tAas4syc0
>>35
テスラのオートパイロットって
自動運転レベル2で止まったまま
何年間進歩させないつもりだろう?

11 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:56:05.83 ID:VDFt5y4a0
これはあかん

15 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:57:48.30 ID:3UmkKcHg0
売れるレベルにできるのか

16 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:58:08.90 ID:Os8QqlDP0
セダンで航続距離500キロじゃなあ
基本性能で手抜きしたらダメよ

17 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:58:27.74 ID:p7+1GqZf0
プレステが内蔵されてる方が良くないか

18 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:00:07.23 ID:EwIl3GoU0
富豪が道楽で買うだろw

20 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:00:33.03 ID:qL476TyI0
車にタブレット持ってくれば良くない?

22 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:01:43.05 ID:rTsKEuEH0
あのプロトタイプのままのエクステリアで売るのかな

24 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:03:07.13 ID:Mg7Z+zA+0
ギリギリでパイデン政権中に販売した?

26 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:04:29.71 ID:rUJA7avK0
>>24
米国生産だから関税の影響はない

25 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:03:53.28 ID:QReOfp9Z0
そのうち日産ホンダグループがソニーの車製造下請けと化そう

38 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:10:24.86 ID:1zufDDdh0
>>25
今のソニーが大衆向けの薄利多売するとは思えないし、そもそもこんなの一発で終わるでしょウケないよこれ

27 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:04:42.99 ID:D81jGPJl0
ワロタ

28 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:05:00.82 ID:djERzxRq0
アドセンスクリックしちゃいそうな名前やね

31 警備員[Lv.37] :2025/01/07(火) 13:05:43.54 ID:sl1Fk1Na0
ほんとに発売するとは思わなかった

32 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:06:35.80 ID:D81jGPJl0
>>31
お蔵入りよりは爆死の方がいいんじゃね

37 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:09:54.10 ID:zp+izJzZ0
ソニーとホンダはガソリン車にしておけばよかったと、後悔してそう。

42 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:14:16.11 ID:tAas4syc0
>>37
すぐにプラグインハイブリッド車で出そうw

39 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:12:57.95 ID:S9fTjqd60
サイドカメラのモニターは両端なのな
ヘッドアップディスプレイで見れないかな

47 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:18:40.00 ID:JSMZ38Jg0
>>39
サイドにモニターおけばそれを見るために少し顔を横に向ける事で死角に居る奴に気付けるんだよ

41 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:13:23.31 ID:6b3FjyJt0
デザイン的にもっとワクワクするものには出来なかったのか
50年前の車じゃねえか

44 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:16:46.28 ID:dYUTyflp0
耐久性は分からんけど
デザインはヒュンダイとかBYDの方が上だな

45 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:17:42.13 ID:c5J5WSDo0
これは素晴らしい爆売れ間違いなしだ

と経営陣は判断したんだろうな

46 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:18:29.53 ID:n6VoWHOB0
デザインがダメすぎてもう

49 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:19:03.79 ID:cLnzOYV70
500万のガソリン車とどちらかあげると言われたらガソリン車貰うわ

50 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:20:27.28 ID:8MldYC5y0
売る気あるのか…