日本におけるクリスマスの過ごし方は、他の国と異なり、特にケンタッキー・フライド・チキンが人気です。これは1970年代にケンタッキーが日本に進出した際、クリスマスにチキンを食べる風習を提唱したことに始まります。当時のマーケティング戦略が見事に成功し、今では多くの日本人がクリスマスの特別な食事としてケンタッキーを選ぶようになりました。このユニークな文化を知ると、日本独自のクリスマスの楽しみ方があることを感じさせられます。
1 七波羅探題 ★ :2025/01/08(水) 15:00:16.23 ID:qpSPDunL9
「なんで日本はケンタッキーでクリスマスを祝うん?」アメリカ人の“些細な疑問”が話題に「理解できないな」
https://trilltrill.jp/articles/3941268
trillニュース 1.8
日本では、クリスマスを家族や恋人と過ごす特別な日として楽しむ一方で、なぜか「KFC(ケンタッキーフライドチキン)」で祝うという独特の風習が広く浸透しています。この現象は、海外から訪れる人々にとって非常に不思議に映ることが多く、SNSや旅行レビューサイトでも話題になることが少なくありません。
「クリスマスにチキン?」と驚く声もあれば、「それが日本の文化なの?」と興味を持つ声も多く聞かれます。
そこで今回は、「なぜ日本はクリスマスをKFCで祝うのか」についての海外の方々の反応を紹介します。
■なんで日本はクリスマスをKFCで祝うの?→海外勢からの“共感”の嵐 なんで日本はクリスマスをKFCで祝うの?
アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような疑問が投稿されると、さまざまなコメントが寄せられました。
アメリカの方は「クリスマスをKFCで祝うこと」についてどのように感じているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。
■ビジネス戦略のたまもの
あー!ですよね! 実は昔、YouTubeでその理由を検索したことがありまして。
要点を一言でまとめると
「バレンタインデーや母の日、父の日と同じように、シンプルなビジネス戦略の成功例」
ということでした。
さすがとしか言いようがありませんよね!
■日本独特の習慣
日本人の友人が「KFCを食べるのは世界中どこでも同じ」と思っていたそうです。でも私が「そんな話聞いたことがない」と伝えると、彼は「クリスマスキャロルという映画でチキンを食べるシーンがあるじゃん」と教えてくれました。
しかし実際には、そのシーンではターキー(七面鳥)を食べているんですよね。ただ、日本ではターキーを食べる習慣がないので、チキンだと勘違いしたのかもしれません。クリスマスケーキも同じです。確かに日本以外にも「クリスマスケーキ」というものは存在しますが、日本のようなショートケーキスタイルではないですよね。
どうも、この日本式のクリスマスケーキは、不二家が「クリスマスにショートケーキを食べる」というマーケティングを始めたのがきっかけらしいんです。苺が乗ったショートケーキ、まさに不二家のイメージですよね。今でこそ私も慣れてしまいましたが、改めて考えると世界的に見てもなかなかに珍しい習慣ではありますよね。
■クリスマスはKFCのみならず!
私の日本語の先生によれば、日本の家庭用オーブンは通常、丸ごとのターキーやチキンを調理するには小さすぎるらしいんです。
だからこそ、家で調理する代わりに、外で買う人が多いのだとか。ただし、先生曰く、必ずしもKFCじゃないといけないというわけではなく、揚げ物が売っているのならどのお店でも良いみたいです。
■かつては大勢いたKFC勢!
かつてはKFCで祝う人が大勢いましたよね。ですが、もう今はそんな感じでもないですよね。選択肢が増えすぎましたし、なにより値段が高くなりすぎています。
■やはりターキー一択!
興味深いですよね!しかし同時に、どうしても「理解できないな」と感じてしまいます。ターキーでなく「チキン」なんて。
■日本独特の文化に隠されたビジネス戦略
今回は、「なぜ日本はクリスマスをKFCで祝うのか」というテーマについて、アメリカ人の意見を紹介しました。クリスマスをKFCで祝うという習慣の裏には、独自のマーケティング戦略や、日本特有の食文化、さらには日本人のクリスマス観が絡み合っている、と考える英語圏の方が多いようです。
また、クリスマスケーキなども含め、海外から見ると「不思議」に思える日本のクリスマスの風景についても、さまざまなコメントが寄せられていました。
これらの意見から共通して読み取れることは、日本のクリスマスが「海外文化」と「日本文化」の融合で成り立っているということです。
もしあなたの周りにも「日本のクリスマス文化」について、もしくは「日本の色々な習慣」について疑問を持つ方がいれば、ぜひ今回のような背景や意見を共有してみてください。日本の魅力の再発見につながるかもしれません!
出典:Reddit(https://www.reddit.com/r/japan/comments/1hlqcpn/why_japan_celebrates_christmas_with_kfc/)
★1:1/8 12:33
前スレ
「なんで日本はケンタッキーでクリスマスを祝うん」アメリカ人の些細な疑問が話題に「理解できないな」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736307225/
https://trilltrill.jp/articles/3941268
trillニュース 1.8
日本では、クリスマスを家族や恋人と過ごす特別な日として楽しむ一方で、なぜか「KFC(ケンタッキーフライドチキン)」で祝うという独特の風習が広く浸透しています。この現象は、海外から訪れる人々にとって非常に不思議に映ることが多く、SNSや旅行レビューサイトでも話題になることが少なくありません。
「クリスマスにチキン?」と驚く声もあれば、「それが日本の文化なの?」と興味を持つ声も多く聞かれます。
そこで今回は、「なぜ日本はクリスマスをKFCで祝うのか」についての海外の方々の反応を紹介します。
■なんで日本はクリスマスをKFCで祝うの?→海外勢からの“共感”の嵐 なんで日本はクリスマスをKFCで祝うの?
アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような疑問が投稿されると、さまざまなコメントが寄せられました。
アメリカの方は「クリスマスをKFCで祝うこと」についてどのように感じているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。
■ビジネス戦略のたまもの
あー!ですよね! 実は昔、YouTubeでその理由を検索したことがありまして。
要点を一言でまとめると
「バレンタインデーや母の日、父の日と同じように、シンプルなビジネス戦略の成功例」
ということでした。
さすがとしか言いようがありませんよね!
■日本独特の習慣
日本人の友人が「KFCを食べるのは世界中どこでも同じ」と思っていたそうです。でも私が「そんな話聞いたことがない」と伝えると、彼は「クリスマスキャロルという映画でチキンを食べるシーンがあるじゃん」と教えてくれました。
しかし実際には、そのシーンではターキー(七面鳥)を食べているんですよね。ただ、日本ではターキーを食べる習慣がないので、チキンだと勘違いしたのかもしれません。クリスマスケーキも同じです。確かに日本以外にも「クリスマスケーキ」というものは存在しますが、日本のようなショートケーキスタイルではないですよね。
どうも、この日本式のクリスマスケーキは、不二家が「クリスマスにショートケーキを食べる」というマーケティングを始めたのがきっかけらしいんです。苺が乗ったショートケーキ、まさに不二家のイメージですよね。今でこそ私も慣れてしまいましたが、改めて考えると世界的に見てもなかなかに珍しい習慣ではありますよね。
■クリスマスはKFCのみならず!
私の日本語の先生によれば、日本の家庭用オーブンは通常、丸ごとのターキーやチキンを調理するには小さすぎるらしいんです。
だからこそ、家で調理する代わりに、外で買う人が多いのだとか。ただし、先生曰く、必ずしもKFCじゃないといけないというわけではなく、揚げ物が売っているのならどのお店でも良いみたいです。
■かつては大勢いたKFC勢!
かつてはKFCで祝う人が大勢いましたよね。ですが、もう今はそんな感じでもないですよね。選択肢が増えすぎましたし、なにより値段が高くなりすぎています。
■やはりターキー一択!
興味深いですよね!しかし同時に、どうしても「理解できないな」と感じてしまいます。ターキーでなく「チキン」なんて。
■日本独特の文化に隠されたビジネス戦略
今回は、「なぜ日本はクリスマスをKFCで祝うのか」というテーマについて、アメリカ人の意見を紹介しました。クリスマスをKFCで祝うという習慣の裏には、独自のマーケティング戦略や、日本特有の食文化、さらには日本人のクリスマス観が絡み合っている、と考える英語圏の方が多いようです。
また、クリスマスケーキなども含め、海外から見ると「不思議」に思える日本のクリスマスの風景についても、さまざまなコメントが寄せられていました。
これらの意見から共通して読み取れることは、日本のクリスマスが「海外文化」と「日本文化」の融合で成り立っているということです。
もしあなたの周りにも「日本のクリスマス文化」について、もしくは「日本の色々な習慣」について疑問を持つ方がいれば、ぜひ今回のような背景や意見を共有してみてください。日本の魅力の再発見につながるかもしれません!
出典:Reddit(https://www.reddit.com/r/japan/comments/1hlqcpn/why_japan_celebrates_christmas_with_kfc/)
★1:1/8 12:33
前スレ
「なんで日本はケンタッキーでクリスマスを祝うん」アメリカ人の些細な疑問が話題に「理解できないな」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736307225/
2 警備員[Lv.5][新芽] :2025/01/08(水) 15:01:11.66 ID:cc1Pn2BN0
チキン野郎
3 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:01:12.80 ID:a4JaBEWN0
日本人にとってケンタッキーは贅沢品なんだよ
5 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:01:35.03 ID:IiMtoDD80
んでもさ
七面鳥ってパサパサで不味いじゃん
七面鳥ってパサパサで不味いじゃん
6 【菊】 :2025/01/08(水) 15:01:36.70 ID:TB5obLva0
え、クリスマスを言い訳にしてケンタッキーを喰いたいだけデショ
7 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:01:37.59 ID:zZl7Ojda0
なんで仏教の国がキリスト生誕祭祝ってんの?
35 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:06:55.52 ID:dhjnXTR80
>>7
仏式の結婚式
挙げる人少なかろ?
仏式の結婚式
挙げる人少なかろ?
9 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:01:52.21 ID:ZEIuV5KD0
お前らもターキーでいわってるの何で?
10 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:02:14.99 ID:AZ3B/PLG0
というかチキンが小さい
スーパーで売ってるチキンの方がマシ
スーパーで売ってるチキンの方がマシ
12 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:02:45.76 ID:gM7AaXX20
ハッピーホリデー
13 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:02:45.98 ID:GjhDJlY00
日本人は無宗教だよ
仏教というのも形式上の話でしかない
仏教というのも形式上の話でしかない
14 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:02:55.85 ID:/L15n6oz0
ほっとけよ チキンの方がうまいしな
15 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:03:39.24 ID:zipSSKOm0
ターキーなんて食ったことねーよ!
16 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:03:43.04 ID:3Jeag/g20
KFCのチキンは脂っこすぎてオリジナルチキンは2本までしか食えん
まだクリスピーの方が大量に食える
まだクリスピーの方が大量に食える
17 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:03:48.07 ID:mfHszCEn0
祝っては無いと思うけど
18 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:04:19.83 ID:8hE4mA+k0
だからー祝ってないんよ日本人は
19 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:04:24.96 ID:eC0EcTBL0
24日25日にケンタッキー行くと作り置きの冷めたチキンしかでてこない
20 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:04:31.96 ID:gpSL4b7A0
そもそも祝ってるって言って良い状況なのか?
イベントを楽しんでる人は多いだろうがキリストの誕生日をおめでとうと思ったことある?
イベントを楽しんでる人は多いだろうがキリストの誕生日をおめでとうと思ったことある?
30 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:05:53.09 ID:JnTKlY+F0
>>20
クリスマスがキリストの誕生日だって概念すらないでしょ
クリスマスがキリストの誕生日だって概念すらないでしょ
34 警備員[Lv.10][新芽] :2025/01/08(水) 15:06:32.92 ID:w4AHDOSq0
>>20
そもそもクリスマスは北欧の祭りでキリストとは関係ない
北欧の田舎者をカトリックに改宗させるためにキリスト教がとりこんだ
そもそもクリスマスは北欧の祭りでキリストとは関係ない
北欧の田舎者をカトリックに改宗させるためにキリスト教がとりこんだ
36 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:06:59.79 ID:eC0EcTBL0
>>20
日本人の99%がお祝いの感覚は無いよね
クリスマスしかりバレンタインしかりマーケティングが成功してるだけ
日本人の99%がお祝いの感覚は無いよね
クリスマスしかりバレンタインしかりマーケティングが成功してるだけ
21 警備員[Lv.10][新芽] :2025/01/08(水) 15:04:40.57 ID:w4AHDOSq0
正月にモチの代わりに饅頭食ってる感じか?
23 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:04:56.71 ID:s0zmsqaD0
クリスマスのケンタッキーの骨を集めて正月に雑炊にするのがジャップの江戸仕草
24 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:04:57.83 ID:MLWL/JhL0
今やスーパーもチキンが大量に並ぶ
ケンタッキーがクリスマスと言えばチキン!を日本に根付かせてしまった
ケンタッキーがクリスマスと言えばチキン!を日本に根付かせてしまった
25 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:05:07.09 ID:qvzHsJT60
アメリカではジャンクフードだけど
貧困国ではハレの日のご馳走なんだよ
貧困国ではハレの日のご馳走なんだよ
26 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:05:08.42 ID:Yx+VfY500
ターキー高杉なんだよ
28 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:05:34.62 ID:Xp7AVPv80
この風習が無くなったらチキン半額祭りも無くなるから続行してほしい
29 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:05:52.47 ID:oZaUt7Fo0
クリスマスでキリストの誕生を祝ってるやつが居ないのと同じで、意味や風習なんてどうでもいいから。ただのアベックのイベント。
32 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:06:01.60 ID:/6V5CKlA0
骨なしチキンのお客さまーーーー!
33 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:06:17.37 ID:bRz/3Y9p0
カーネル・サンダースがサンタぽいからじゃね
37 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:07:20.78 ID:J2dSbqfE0
クリスマス祝ってる日本人なんて3%くらいだろ?
39 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:07:31.01 ID:c8QidN2d0
習慣だと思ってるのがケンタに踊らされてるバカだけなんだが
42 警備員[Lv.4][新芽] :2025/01/08(水) 15:08:15.79 ID:kMHIzmyj0
ニセモノの寿司喰って喜んでるアメリカ人に言われたくはないわな🤣
なんか本物の寿司を喰いに日本にきたら握り寿司が主流で頼みのロール(巻き寿司)も黒い気持ち悪いもの(海苔)で包まれてて何も食べられなかったって笑い話あるそうやん
なんか本物の寿司を喰いに日本にきたら握り寿司が主流で頼みのロール(巻き寿司)も黒い気持ち悪いもの(海苔)で包まれてて何も食べられなかったって笑い話あるそうやん
43 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:08:21.04 ID:H2xhwtBZ0
キリスト教でないからな
ただの真似事だからチキンで十分なのさ
ただの真似事だからチキンで十分なのさ
44 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:08:22.31 ID:gLJn7Pkr0
クリスマスをそもそも理解してる人いないんじゃないかな?
45 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:08:35.52 ID:gLJn7Pkr0
日本の文化じょないしな
47 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:08:48.85 ID:HHTigEJK0
お手軽でいいじゃん
でもうちはクリスマスは豚と牛のすき焼きだ(´・ω・`)
でもうちはクリスマスは豚と牛のすき焼きだ(´・ω・`)
48 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 15:08:53.30 ID:m/ov4vr30
俺も30年ほど前初めて日本でクリスマス迎えたときは笑ったわ
クリスマスにチキンw、貧乏くっさ~wwって
クリスマスにチキンw、貧乏くっさ~wwって
49 警備員[Lv.31] :2025/01/08(水) 15:09:24.87 ID:LixESotN0
祝ってないけど・・・
ただチキンとか欧米チックな飯を食う日だってだけ
ただチキンとか欧米チックな飯を食う日だってだけ
コメントする