(出典 blog-imgs-157.fc2.com)


YKKAPの技術館は、建材業界の未来を考える上で欠かせない場所となるでしょう。歴史と技術の融合を楽しみにしています。

1 シャチ ★ :2025/01/10(金) 15:16:24.22 ID:N/7fWyN49
 建材事業の歩みや技術者の思いを広く伝え、もの作りの精神を後世に残そうと、建材大手YKKAP(東京)が昨年11月、富山県黒部市に技術館を開館した。同社の黒部製造所内にある工場建屋を改修して活用。主力商品のファスナーで事業拡大したYKKグループが、アルミサッシなど建材の分野でも発展を遂げた歴史を振り返る。

 1959年に完成した工場を改修し、当時の鉄骨屋根やスチール製サッシを展示物として残した。壁面にはアルミリサイクル材を使った断熱性のカーテンウオールを整備し、環境面に配慮。今後、館内の電気や暖房設備に使うエネルギーを、製造所の生産過程で出る排熱エネルギーの再利用で賄うことも目指す。

 展示は建材事業の始まりを紹介する「創業」、アルミサッシの製造から窓事業への進出などを解説する「発展」「改革」、環境保全への貢献や今後の展望を取り上げる「挑戦」の4テーマで構成。創業から現在までの歩みをたどるシアター上映や、事業拡大の礎となった自社製の「アルミ押出機」など約500点の展示を楽しめる。

1/6(月) 5:35配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9de033a5443c0e7ac04618d1f7f65edee8519e8
展示品の「アルミ押出機」を紹介する谷畑弘之館長=富山県黒部市
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9de033a5443c0e7ac04618d1f7f65edee8519e8/images/000




2 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:17:08.61 ID:rcQ6Oz+k0
仕事減らないし潰れない

3 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:17:24.39 ID:CHipKfD60
例のコピペ↓

4 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:17:38.86 ID:u3HMktmo0
YKKといえばキックボクシング

5 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:17:54.14 ID:KrBXC0jN0
サッシ屋のコピペはNGにしてる

7 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:18:55.52 ID:jLM6bLZZ0
ガチのマジで詳しい人

8 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:18:55.91 ID:hbsJEyy+0
サッシの話はもういいよ

9 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:19:11.78 ID:1q5tpCkI0
あいつ専用スレだと遅いんだよな
さぼるんじゃねえよ

10 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:20:00.04 ID:cytzMGGF0
時代は樹脂サッシ

11 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:20:06.65 ID:sQu+1b/Z0
安心して下さい
潰れますよ

12 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:20:07.97 ID:FLqmK/eI0
↓潰れる

14 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:21:04.88 ID:ip+YYF/e0
頻繁に見かけるサッシの工場がどうこうのコピペって何なの?
何か元ネタがあるの?

25 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:25:38.25 ID:37lF6vWT0
>>14
元ネタは特にない

15 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:22:05.80 ID:zJcWsbIs0
サッシスレには何故か来ないw

16 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:22:42.54 ID:sfAlfrCO0
>>15
これ
無能の極みだわ

21 警備員[Lv.4][新芽] :2025/01/10(金) 15:24:33.33 ID:ec79VQeJ0
>>15
仕事の合間にやってるから、ちょっと待て

17 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:23:30.81 ID:8ZoZoaF00
ところで結局サッシ屋って潰れるの?

18 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:23:35.83 ID:+wZPJ0X30
創業者が富山出身者は雇わないとか言って物議になってたわ

19 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:23:56.77 ID:7Pe+dwTJ0
あれ?いつものサッシの人は?

20 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:24:16.14 ID:FOMTjoxm0
中小じゃないと興味ないらしいな

22 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:24:41.95 ID:37lF6vWT0
サッシスレは伸びる

24 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:25:33.78 ID:3Im+o2el0
YKKって自社で製品用の工作機械作って世界一になったんだよな
そこら辺の町の転売してるだけのサッシ屋と元から違う

28 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:27:31.40 ID:Q+0CTdbF0
2025年4月以降に着工するすべての新築住宅において、断熱等性能等級が4以上であることが義務化されます。これにより、等級3以下の住宅は建てられなくなります。
断熱等級は、国土交通省が制定する住宅の断熱性能を表す等級で、1~7の7段階に分かれています。数字が大きいほど断熱性が高く、地域区分ごとに必要な「UA値(外皮平均熱貫流率)」が定められています。
断熱等級4が義務化される背景には、次のような理由があります。
等級4の断熱性能は十分とは言えないレベルである。
省エネを実現する快適な住宅としては、等級4を上回る性能が必要である。
地球温暖化対策やエネルギー資源の効率的な利用を促進するためである。
また、2030年以降は、省エネ基準をZEH(ネットゼロ・エネルギー・ハウス)水準まで引き上げることが予定されています。

29 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:27:41.12 ID:xaichkzo0
ファスナーの会社だとおもってた

30 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:28:49.12 ID:FOMTjoxm0
YKKの規模知らないのもいるんだな
サッシ屋が危惧するのも無理ないなw

31 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:29:26.46 ID:+ZQI9A6r0
サッシじゃなくてサッシュな
ドイツ語はフェンスター
ロシア語はアクノー

34 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:30:19.20 ID:a8mS3zi50
>>31
日本語ではサッシ

35 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:32:05.92 ID:dHbypleD0
サッシ屋スレはもういいよ…

37 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:33:42.87 ID:/Qb/qmX80
サッシスレにはなぜかこないw

38 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:35:44.51 ID:tdcUEkeY0
ほんといつもサッシスレにはこねーなw

40 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:36:03.47 ID:lmAlE8G80
ほんまあいつサッシスレにこねーな

43 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:37:03.13 ID:gRgZq4BC0
やっぱアルミだよな
樹脂サッシはカタログスペック偽装が怖い

45 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:41:13.99 ID:cRynGp260
あいつこのスレ立ってからニュー速+から消えてて草

46 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:44:48.30 ID:tccaaJVq0
YKKのせいで日本で樹脂サッシの普及が遅れた。
無駄な暖房費がかかり、日本は貧しくなった。

47 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:45:08.62 ID:MkVebyed0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
もの作りの精神を後世に残そうということで
アルミサッシなど建材の分野でも発展を遂げたYKKAP富山県黒部市の技術館の仕事減る?潰れる?

48 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 15:46:19.39 ID:RJgCrLh90
つまんな