この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速
 2024~25年の年末年始に、よく売れたマシン構成をアキバのPCパーツショップに聞いて回ったところ、定番のゲーミング構成に交じって、トータルで10…
(出典:)



(出典 ascii.jp)


Windows 11への移行は単なるOSのアップグレードにとどまらず、今後のデジタルライフをよりスムーズにしてくれる重要なステップです。特に、Sandy Bridgeからの移行を考えている方にとっては、この年末年始が絶好のタイミングだと思います。新しい技術を使いこなして、より良い体験をしていただきたいです。

1 香味焙煎 ★ :2025/01/11(土) 07:48:40.69 ID:gabBnSw89
 2024~25年の年末年始に、よく売れたマシン構成をアキバのPCパーツショップに聞いて回ったところ、定番のゲーミング構成に交じって、トータルで10万円台半ばとなるコスパ重視の構成を挙げるショップが例年以上に多かった。

「Sandyからの乗り換えはSocket AM4が多いですね」

 パソコン工房 秋葉原パーツ館は「(2025年10月14日に延長サポートが終了する)Windows 10からの乗り換えに乗り出した人が多くいらっしゃいましたね。この機についにWindows 11にしようということで」という。

 その中には、14年前に登場したSandy Bridgeマシンから乗り換えたというケースも少なくないそうだ。「そこまでハイスペックを要求する使い方でなければ、故障するまでずっと使い続けることもできますからね。今も使い続けている人もいると思います」(同店)

 Sandy Bridgeからの乗り換え先で定番となっているのは、Ryzen 5000シリーズとAMD A520やB550などのSocket AM4マザーボードとの組み合わせだ。「年末年始も5000円以下のAM4マザーがたくさんありましたけど、ボコスカ売れました」(同店)

 CPUとしては「Ryzen 7 5700X」や「Ryzen 5 5500G」「Ryzen 5 5600GT」が人気を集めているという。

(続きは↓でお読みください)

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2501/11/news072.html




2 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:50:12.41 ID:eMJ6xXQ10
ワイはcore2quadまだ使っとるぞ
OSはUbuntuだ

3 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:51:48.37 ID:gLMES50E0
この書き込みはi3-7100Uでやってる。さすがにパワー不足を感じる時もあるけど、
まだ使えそう。もう一台、Linux用に同じスペックのノートがあるけど、
Ubuntuでもなかなか荷が重くなってきた。まあ、Ubuntuは重量級なんで
もっと軽いLinux使えば良いんだけど。

4 警備員[Lv.11][新] :2025/01/11(土) 07:52:28.73 ID:abNPn+V60
来月モンハン

5 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:52:57.08 ID:Ya+h9j/g0
14年前のBTO処分したいんだけどどこで売ればいいの?

10 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:58:31.59 ID:p6b9fSaA0
>>5
ヤフオク

6 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:55:22.25 ID:gyrwru+r0
ぼくはRyzenちゃん!

7 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:55:58.25 ID:IM4lQEF40
i7の9世代で戦えてるけどなゲームはlolとエロバレーやってるぐらいだけど
楽天ひかりがゴミすぎて回線落ちしたり大変だったから変えたけど

8 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:57:13.42 ID:p3lIGrhT0
今は石破円安で時期が悪い
1ドル100円近くなったら買うわ

9 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:58:23.27 ID:7UsU+yVh0
PCで4K放送見てるよ

ラジオライフ8月号

(出典 i.imgur.com)


4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K

16 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:02:48.03 ID:LnwrPUoe0
>>9
お爺ちゃん、今はストリーミングの時代だよ

ギャハハ

11 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:59:01.48 ID:KFVFwWSA0
いまはまだ時期が悪い

12 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:59:26.75 ID:3zvgCMpp0
インテルがここまでダメダメなんて二年前は予想できなかった。
i5 12400使い。 サブはi5 8500

21 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:04:15.05 ID:q3PNFxje0
>>12
2年前ならまあ予兆はあったかな
既にプロセスルールが出来てなくて消費電力爆上げになってたし

13 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 07:59:28.36 ID:H3Trk8Uv0
パソコンなんてそこそこ動けばいいやと遅いモデル買うとすぐ使い物に乗らなくなるから今買えるなるべく良いのにしといたほうがいいだろ
おれは8845HSにしたわ

14 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:01:18.80 ID:/8bXAf2C0
こういう記事見ると乗り換えたくなってきたわ
最近は中古ノートPC10台以上になってるけど

15 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:02:02.98 ID:tgP4Glsn0
円安なのにam4マザー3000円、ddr4 16g3000円とかアホみたいに安いよな

17 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:03:09.55 ID:vhCRTj2E0
中華のミニPCどうやってあの値段にしてんだ
自作だと何倍にもなっちゃうんだが

18 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:03:09.54 ID:mny4XnZf0
第2世代corei5のWindows7でビットトレントも普通にやれてます

38 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:11:58.11 ID:sRgYBy//0
>>18
MS曰くサポート切れ7よりサポート切れ10のほうが危険なんだと
よってその選択もありだな

19 憂国の記者 :2025/01/11(土) 08:03:33.08 ID:EMV3Un/60
いまWindows8.1の端末使ってるけど
更新がないからめっちゃ快適

ほんとうMSはゴミだと思う

39 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:12:27.11 ID:T6QZCVNr0
>>19
>更新がないからめっちゃ快適

そんな事書いてると、狙われるよ(何にとは言わない)

20 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:04:00.27 ID:xEnLRBrt0
これからOutlookはwebになるん?

22 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:04:47.25 ID:BpnYxNnf0
さよならサンデイおじさん

23 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:05:53.74 ID:Z/g2o0pi0
俺も流石に今年はSandyおじさんを卒業することになりそうだわ
なんだかんだ不満はないんだけど流石にOSのサポート切れは嫌だ

24 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:06:08.87 ID:6SMThOzA0
3Dゲームくらいしかスペック不足を感じる用途が無い。

25 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:06:42.83 ID:4yZ+rYez0
自作PCである必要が無くなってノートPCで良くなったな~
バッテリーもあって瞬間停電も耐えられる
中古ノートでも程度良い物が多数あるからお得

26 憂国の記者 :2025/01/11(土) 08:06:51.15 ID:EMV3Un/60
マイクロソフトのゴミみたいな更新をありがたがってるバカっているんだよな
本当愚かだと思う。

33 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:09:56.93 ID:nVHblpR/0
>>26
別にありがたがってはいないだろ
セキュリティの問題で渋々買い換えるやつが大半でしょ

27 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:07:12.61 ID:pnRqTCZ50
win2000終了時に買ったi3-530が、win10&SSD化したくらいでまだ現役
win10のサポート切れに合わせて買い替えを考えてはいる

28 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:07:34.52 ID:TOvQWQWp0
3月に新CPU発売なのに今買うのか?
そんなバカな

29 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:07:40.82 ID:sRgYBy//0
1年切ったのに普及率がイマイチ
24H2が最高の出来なのにね

31 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:08:29.25 ID:sPoQEQVh0
TV録画のPT2ボードも一緒に移行したい
HDDつなげる内蔵USBポート多めのRIZINマザーないかな
今はASUSのH170PRO 困ってる

40 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:12:32.66 ID:G2KL52A/0
>>31
さすがにPCIスロットついたAM4マザーはないだろ。んで今時はUSBのTVチューナーばかりだしAMD環境だとドロップ地獄だ。

34 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:10:03.58 ID:Jv6BHSIF0
インターネットから切り離してホームネットワークで録画&エンコード専用マシンとして今もフル稼働している。
インターネットに繋ぐマシンはメインと予備の2台だけあればいい。

36 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:11:02.18 ID:4LPp5RkD0
インテルは逝ってる
だからな、選択肢がない状態

37 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:11:30.18 ID:83xU9N1T0
i7-3770k使い続けてるけど特に不満はない。元々win10が最後のOSだったはず。いつの間にか反故にしやがって。

42 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:12:35.92 ID:Q5uRk4bw0
そうかもう今年かPC買わなきゃか
安くてボチボチなの探さないとな

43 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:13:16.64 ID:1mqcP/NV0
今のPC全然動くのに買い替えさせるの資源の無駄すぎだろ 世界規模の

45 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:15:14.26 ID:prKobgBx0
>>43
windows使わなければ良いだけ
Linux入れとけよ

46 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:16:22.03 ID:E6GxP8lA0
ワイhaswellおじさん
いつ買い換えればいいんだ?

48 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:17:04.79 ID:yjaR9lmw0
>>46
今は時期が悪い

47 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:16:54.71 ID:yjaR9lmw0
俺の10900kはまだ戦える!

49 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:17:54.17 ID:P+Qa4u8s0
Sandyおじさんの移行先はクソ長命のZen3 AM4やからな

50 名無しどんぶらこ :2025/01/11(土) 08:18:00.62 ID:yjaR9lmw0
ちなみに俺の4770kもまだ頑張ってる