「杖をついていても合格」高齢者の免許返納が一向に進まない「残念な理由」…背景に悪徳ディーラーの存在も …前編記事『「高齢者講習というザル制度」で暴走事故が多発か…現役教官が明かす「居眠りしてても9割以上合格する」ヤバい実態』より続く。 (出典:) |
高齢者の運転免許の返納が進まない現状には、多くの複雑な要因が潜んでいます。身体機能の衰えを自覚しながらも、自立を保ちたいという思いが強い高齢者が多い中、免許があることで得られる自由や移動の選択肢は、簡単に手放すことができないのも理解できます。
1 七波羅探題 ★ :2025/02/08(土) 09:15:49.61 ID:fvFcrDww9
現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/145690
2/7
「杖をついていても合格」高齢者の免許返納が一向に進まない「残念な理由」…背景に悪徳ディーラーの存在も
講習を受けていた老人がキレた
運転に自信がある高齢者ほど危ない―1月中旬、関東某所にある教習所で「高齢者講習」の様子を取材すると、そのことを象徴する場面に出くわした。実車講習に参加していた82歳の男性が、教習車に乗り込んだ途端、激昂したのだ。
「初めて乗る車で、操作がわかるわけないだろ!」
車の外まで聞こえる怒鳴り声をあげる男性を、教官が必死になだめている。どうやら発進前の手順に手間取り、それを指導されてキレたようだ。
何とか発進はしたが、その運転も恐ろしかった。ウインカーと逆方向に曲がったかと思えば、蛇行に逆走、S字やクランクでは路肩に乗り上げる……。
講習が終わった後、記者が声をかけると、怒りが収まらぬ様子で男性はこう語りだした。
「教習車に乗り込んで発進しようとしたら、『ちゃんとシートベルトしてください』『ギアはドライブに入れるんですよ』と次々に言われて、頭に血が上ってしまった。
俺は普段畑作業のために軽トラックに乗っているけど、すぐ近くの畑に行くのにわざわざシートベルトすることはないからね。教習所内のコースもおかしいよ。幅が狭すぎるし、バイクやら他の教習車やらがあちこち走り回っている。ウインカー出して曲がったと思ったらすぐに一時停止で、次に信号待ち。それで横断歩道を越えたら踏切だろ?こんな道、実際にはありえないじゃないか。
何より、教官の小僧の猫撫で声がいやらしい。思ってもないくせに『お上手ですね~』と言う。少しミスしただけで、『いま逆走してますよ』『あーもう少しでしたね』などと人を小バカにしたようなことを言って、年寄りの自信をなくさせるための講習だとしか思えない」
聞けばこの男性は、「認知機能検査」も3度受検してギリギリで合格したという。それでも、免許を返納するつもりはないと断言した。
「(記者を指さし)あんたらがオギャーと泣いてた頃から運転している。ぶつけたことはあるけど、死亡事故は一度もない。畑もスーパーも仲間の家も、ぜんぶ軽トラで行っているのに、免許がなかったら何もできない。免許返納なんてとんでもないよ」
担当した教官にも話を聞くと、ため息をつきながらこう語った。
「ここまで危険な方はごく一部ですが、運転させていいかギリギリ、という高齢者は多いですね。私が担当したなかには、講習で頭に血が上ってしまい、帰り道で交通違反をして白バイに切符を切られたという人もいました。腕を骨折している方が『高齢者講習』を受けに来たこともありますが、ハンドルが握れないので、他の高齢者の運転を『見学』するという形で講習修了。当然、杖をついている方でも免許更新できます。危険運転をする高齢者からなぜ免許を取り上げないのか、という批判があるのも理解しています。しかし我々としては、国から指示された内容を実施するしかないんです」
約9割の高齢者が免許更新できている背景には、大票田である「地方の高齢者」からの批判を恐れ、政治家が本腰を入れて制度を作らないからだという見方もある。
免許返納が進まない現状について、自動車生活ジャーナリストの加藤久美子氏はこう語る。
「中国では、70歳以上になると記憶力や判断力、反射神経などのテストが行われ、それにパスしないと免許更新ができません。『ほとんど落ちる』と言われているほどの厳しい内容です。一方、日本は諸外国に比べても極めて免許制度がゆるい。自分の車で夜中に徘徊してしまうほど認知機能が落ちている高齢者もいますが、そういった人でさえ免許を更新できてしまう。高齢ドライバーのご家族からは、『いくら言っても免許返納してくれないから、更新制度をもっと厳しくしてくれ』という声もよく聞きます」
※以下出典先で
「週刊現代」2025年2月1・8日号より
https://gendai.media/articles/-/145690
2/7
「杖をついていても合格」高齢者の免許返納が一向に進まない「残念な理由」…背景に悪徳ディーラーの存在も
講習を受けていた老人がキレた
運転に自信がある高齢者ほど危ない―1月中旬、関東某所にある教習所で「高齢者講習」の様子を取材すると、そのことを象徴する場面に出くわした。実車講習に参加していた82歳の男性が、教習車に乗り込んだ途端、激昂したのだ。
「初めて乗る車で、操作がわかるわけないだろ!」
車の外まで聞こえる怒鳴り声をあげる男性を、教官が必死になだめている。どうやら発進前の手順に手間取り、それを指導されてキレたようだ。
何とか発進はしたが、その運転も恐ろしかった。ウインカーと逆方向に曲がったかと思えば、蛇行に逆走、S字やクランクでは路肩に乗り上げる……。
講習が終わった後、記者が声をかけると、怒りが収まらぬ様子で男性はこう語りだした。
「教習車に乗り込んで発進しようとしたら、『ちゃんとシートベルトしてください』『ギアはドライブに入れるんですよ』と次々に言われて、頭に血が上ってしまった。
俺は普段畑作業のために軽トラックに乗っているけど、すぐ近くの畑に行くのにわざわざシートベルトすることはないからね。教習所内のコースもおかしいよ。幅が狭すぎるし、バイクやら他の教習車やらがあちこち走り回っている。ウインカー出して曲がったと思ったらすぐに一時停止で、次に信号待ち。それで横断歩道を越えたら踏切だろ?こんな道、実際にはありえないじゃないか。
何より、教官の小僧の猫撫で声がいやらしい。思ってもないくせに『お上手ですね~』と言う。少しミスしただけで、『いま逆走してますよ』『あーもう少しでしたね』などと人を小バカにしたようなことを言って、年寄りの自信をなくさせるための講習だとしか思えない」
聞けばこの男性は、「認知機能検査」も3度受検してギリギリで合格したという。それでも、免許を返納するつもりはないと断言した。
「(記者を指さし)あんたらがオギャーと泣いてた頃から運転している。ぶつけたことはあるけど、死亡事故は一度もない。畑もスーパーも仲間の家も、ぜんぶ軽トラで行っているのに、免許がなかったら何もできない。免許返納なんてとんでもないよ」
担当した教官にも話を聞くと、ため息をつきながらこう語った。
「ここまで危険な方はごく一部ですが、運転させていいかギリギリ、という高齢者は多いですね。私が担当したなかには、講習で頭に血が上ってしまい、帰り道で交通違反をして白バイに切符を切られたという人もいました。腕を骨折している方が『高齢者講習』を受けに来たこともありますが、ハンドルが握れないので、他の高齢者の運転を『見学』するという形で講習修了。当然、杖をついている方でも免許更新できます。危険運転をする高齢者からなぜ免許を取り上げないのか、という批判があるのも理解しています。しかし我々としては、国から指示された内容を実施するしかないんです」
約9割の高齢者が免許更新できている背景には、大票田である「地方の高齢者」からの批判を恐れ、政治家が本腰を入れて制度を作らないからだという見方もある。
免許返納が進まない現状について、自動車生活ジャーナリストの加藤久美子氏はこう語る。
「中国では、70歳以上になると記憶力や判断力、反射神経などのテストが行われ、それにパスしないと免許更新ができません。『ほとんど落ちる』と言われているほどの厳しい内容です。一方、日本は諸外国に比べても極めて免許制度がゆるい。自分の車で夜中に徘徊してしまうほど認知機能が落ちている高齢者もいますが、そういった人でさえ免許を更新できてしまう。高齢ドライバーのご家族からは、『いくら言っても免許返納してくれないから、更新制度をもっと厳しくしてくれ』という声もよく聞きます」
※以下出典先で
「週刊現代」2025年2月1・8日号より
15 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:22:57.29 ID:hZG56UT70
>>1
もはや社会システムでも中国に先を越されているね
日本って実はアジアの平均的な国レベル?
もはや社会システムでも中国に先を越されているね
日本って実はアジアの平均的な国レベル?
30 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:28:30.61 ID:GjZgbm1d0
>>1
杖ついてるから不合格にしろというなら、それは身障者の社会復帰を全否定してるんだよ、マスゴミ。
杖ついてるから不合格にしろというなら、それは身障者の社会復帰を全否定してるんだよ、マスゴミ。
47 警備員[Lv.43] :2025/02/08(土) 09:35:48.98 ID:LPSsEURx0
>>1
TBSの朝のニュースで講習の様子やってたけど信号無視、一時停止無視、左折時反対車線に大きく膨らむをやらかしても最後に気を付けて運転してくださいねで終わり。あんなもん意味ない単なる利権
TBSの朝のニュースで講習の様子やってたけど信号無視、一時停止無視、左折時反対車線に大きく膨らむをやらかしても最後に気を付けて運転してくださいねで終わり。あんなもん意味ない単なる利権
2 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:17:31.82 ID:dMgkPEuN0
老眼鏡のきつい度数のをかけていても合格になってしまいます・・・・>>1
4 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:17:56.59 ID:I4YaiY6U0
免許してる公安の犯罪
7 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:19:31.04 ID:oyEWCV2g0
杖を突いているからこそ車必須だろ
14 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:22:55.96 ID:y6kp55un0
>>7
その足で安全に運転できるならね
無理せずにタクシー乗れば良いんだよ
その足で安全に運転できるならね
無理せずにタクシー乗れば良いんだよ
8 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:19:52.21 ID:fnLo6qHt0
若者は金もなく免許も取れない
氷河期世代は新車を買えない
老齢者しかユーザーはいない
氷河期世代は新車を買えない
老齢者しかユーザーはいない
10 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:21:50.16 ID:B4NBe+vA0
現代ビジネス
11 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:21:57.49 ID:u+D1/7oc0
まあ乙武さんも免許持ってるしな
いいんじゃないの
いいんじゃないの
13 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:22:12.02 ID:iDGac/Qt0
書いてるのが現代てとこがな
こんな弱者苛めしてこいつらのポジションは一体なんなんだ
こういうのは糞ウヨのする事やろ
間違ってもサヨクとは認めん
こんな弱者苛めしてこいつらのポジションは一体なんなんだ
こういうのは糞ウヨのする事やろ
間違ってもサヨクとは認めん
17 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:23:02.12 ID:9iK1tWvM0
やたらテレビ局も老人を退場させようとワイドショーでしつこくたたいているけど
結局外人が増えれば同じ以上になる
結局外人が増えれば同じ以上になる
19 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:23:58.26 ID:AIanIvyn0
ばあちゃんちの田舎は乗る人少ないからバスも廃止されてるし、車ないと買い物にも不便だしこれからまじどうするんだろう
24 警備員[Lv.3][新芽] :2025/02/08(土) 09:25:53.92 ID:ChRxT5db0
>>19
うちの自治体、最後のスーパーが消えた
運転の怪しいお年寄りがたくさん走ってるぜ
うちの自治体、最後のスーパーが消えた
運転の怪しいお年寄りがたくさん走ってるぜ
20 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:24:50.04 ID:zD3p33cn0
さすがに多少は作り話だろ?これじゃ完全に気が狂ってるじゃん
21 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:25:12.24 ID:TE9ULbik0
不便になる事受け入れる人居ないだろう
23 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:25:39.71 ID:3k+S5k+v0
>中国では、70歳以上になると記憶力や判断力、反射神経などのテストが行われ、それにパスしないと免許更新ができません。『ほとんど落ちる』と言われているほどの厳しい内容です。
日本は仕事したふり
そりゃ成長しない
日本は仕事したふり
そりゃ成長しない
25 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:26:53.72 ID:ny/gXrdL0
返納する必要無いしね、合格出来るうちは持っておきましょう
小型モビリティの免許制度でも出来たら考えれば良い
小型モビリティの免許制度でも出来たら考えれば良い
26 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:26:57.93 ID:qC9/kHrQ0
AT限定の下手くそが年寄は運転下手だとバカにして溜飲下げる図式ですな
27 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:27:27.01 ID:UXYniTqG0
こんな道あり得ない!って憤ってるけど
実際はちゃんと指導された通りに動ける理解力と動作力を見てるんだよね
実際はちゃんと指導された通りに動ける理解力と動作力を見てるんだよね
28 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:28:14.60 ID:psy14+iQ0
こんな作文を真に受けるバカっているのかよw
31 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:28:40.39 ID:f6FQGlET0
マニュアル限定にするだけでかなりはじけるだろ
32 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:28:54.57 ID:Zuzqlh240
この前出勤時に赤信号で止まっていたら
道路沿いの電気屋の前で杖付きながらも今にも倒れそうなヨボヨボの爺さんが歩いて来た
「危ねえなあ」と思っていたら杖を持つ手と反対の手で
電気屋の車に寄りかかりながら歩き始めた
「人様の車に寄りかかっちゃうなんて」と思っていたら
運転席側のドアを開けて乗り込始めた
ビックリしていたところで信号が変わったので俺はその場を後にしたが
自動車が車椅子代わりかよ
おっかねえなあ
道路沿いの電気屋の前で杖付きながらも今にも倒れそうなヨボヨボの爺さんが歩いて来た
「危ねえなあ」と思っていたら杖を持つ手と反対の手で
電気屋の車に寄りかかりながら歩き始めた
「人様の車に寄りかかっちゃうなんて」と思っていたら
運転席側のドアを開けて乗り込始めた
ビックリしていたところで信号が変わったので俺はその場を後にしたが
自動車が車椅子代わりかよ
おっかねえなあ
33 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:29:02.66 ID:Dn/NN0uF0
「田舎は車がないと生活できない」←それって寿命ってことでしょ
34 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:29:10.04 ID:UXYniTqG0
年寄ほど自分の経験を重視してルールから逸脱しちゃうからね
身体能力は低下してるのに
身体能力は低下してるのに
35 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:29:43.04 ID:zD3p33cn0
何万人の飯塚予備軍がスタンバイしてるんだろう
もはや日本の道路は恐ろしい
もはや日本の道路は恐ろしい
36 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:29:48.51 ID:P4G7wqXe0
確かに初めて乗る車は違和感があるよな。
37 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:31:33.94 ID:6r3lq+yb0
娘とおぼしき女性50代くらい?に脇を抱えられてガクガクしてた婆さんが窓口に来てたから
あぁ、返納すんのかぁ
と思ってたら普通に更新講習受けてて笑った
家族も止めろよ
あぁ、返納すんのかぁ
と思ってたら普通に更新講習受けてて笑った
家族も止めろよ
38 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:31:38.03 ID:22A2BQS/0
コース走らせてAI教官に採点させれば良いんだよ
40 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:31:58.65 ID:hJbKFMaC0
様々な運転支援システムが現代のクルマに付いているから、
運転は昔のような重労働ではなくなっている
昔は重いステアリングを据え切りできなければ、
車庫入れも縦列駐車もできなかった
運転は昔のような重労働ではなくなっている
昔は重いステアリングを据え切りできなければ、
車庫入れも縦列駐車もできなかった
46 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:34:52.04 ID:oyEWCV2g0
>>40
youtubeで昭和30年代の自動車教習風景みれるけど
S字カーブは女性が全身で髪振り乱しながらハンドル切ってるもんな
教習内容もバックでS字カーブとかめっちゃ難易度高そうだった
youtubeで昭和30年代の自動車教習風景みれるけど
S字カーブは女性が全身で髪振り乱しながらハンドル切ってるもんな
教習内容もバックでS字カーブとかめっちゃ難易度高そうだった
41 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:32:12.96 ID:TE9ULbik0
初めて乗る車を何となくで操作されるよりは良いだろう
43 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:33:44.38 ID:9ZEWm6eu0
免許返納したらシニアカー半額購入とか特典付けなきゃ返納しないだろ。
45 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:33:58.46 ID:Th6WsiDC0
どうせ現代だから話半分作ってる
48 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:35:55.93 ID:kaAXscwr0
まともに受け答えができない老人にも免許更新させてたぞ
49 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:36:13.74 ID:XFsXEvOb0
ハンドル握って性格が豹変する奴は免許返納してくれ
50 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:36:46.89 ID:R2YW/+o+0
適性検査厳しくするべき
イライラさせて怒ったらが更新なしとかで良い
イライラさせて怒ったらが更新なしとかで良い
コメントする