トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 トランプ米大統領は7日、バイデン前政権がプラスチックごみ対策として推進した紙製ストローの導入を阻止する大統領令に署名する方針を明らかにし、「プラス… (出典:) |
トランプ氏の「プラスチックへの回帰」宣言は、環境問題における重要な議論を呼び起こしています。プラスチックは確かに使い勝手が良い素材ですが、長期的な視点で見ると環境への影響が避けられないものです。私たちが直面する課題は、短期的な利便性と長期的な環境保護の間でどうバランスを取るかということです。この議論を機に、持続可能な材料へのシフトが進むことを期待しています。
1 七波羅探題 ★ :2025/02/08(土) 13:44:24.34 ID:fvFcrDww9
毎日新聞最終更新 2/8 13:38
https://mainichi.jp/articles/20250208/k00/00m/030/031000c
トランプ米大統領は7日、バイデン前政権がプラスチックごみ対策として推進した紙製ストローの導入を阻止する大統領令に署名する方針を明らかにし、「プラスチックへの回帰」を宣言した。「機能しない紙製ストローを求めるバイデン(前)政権のばかげた動きを終わらせる大統領令に来週署名する」と自身のソーシャルメディアに投稿した。
バイデン前政権は、プラごみによる環境汚染を喫緊の課題と位置づけ、連邦政府機関での使い捨てプラスチックの使用や購入を2035年までに段階的に廃止する方針を定めていた。トランプ氏の新たな大統領令が、ストロー以外の使い捨てプラスチックも対象とするかは不明だ。
22年3月に採択された国連環境総会の決議では、世界で深刻化するプラごみ汚染に対処するため、拘束力のある国際条約を策定する方針が盛り込まれた。24年末を期限と定めていた政府間交渉は難航し、トランプ政権の発足で議論の行方は不透明感が増している。【ニューヨーク八田浩輔】
https://mainichi.jp/articles/20250208/k00/00m/030/031000c
トランプ米大統領は7日、バイデン前政権がプラスチックごみ対策として推進した紙製ストローの導入を阻止する大統領令に署名する方針を明らかにし、「プラスチックへの回帰」を宣言した。「機能しない紙製ストローを求めるバイデン(前)政権のばかげた動きを終わらせる大統領令に来週署名する」と自身のソーシャルメディアに投稿した。
バイデン前政権は、プラごみによる環境汚染を喫緊の課題と位置づけ、連邦政府機関での使い捨てプラスチックの使用や購入を2035年までに段階的に廃止する方針を定めていた。トランプ氏の新たな大統領令が、ストロー以外の使い捨てプラスチックも対象とするかは不明だ。
22年3月に採択された国連環境総会の決議では、世界で深刻化するプラごみ汚染に対処するため、拘束力のある国際条約を策定する方針が盛り込まれた。24年末を期限と定めていた政府間交渉は難航し、トランプ政権の発足で議論の行方は不透明感が増している。【ニューヨーク八田浩輔】
9 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:46:16.14 ID:PZkZVl+L0
>>1
さすがだな!
なあ?進次郎?
これどうすんの?
さすがだな!
なあ?進次郎?
これどうすんの?
29 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:49:05.62 ID:jHv+JGe/0
>>9
日本は継続
プラスチックとかレジ袋の原料知ってりゃ日本は厳しいことくらい分かるだろ
日本は継続
プラスチックとかレジ袋の原料知ってりゃ日本は厳しいことくらい分かるだろ
6 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:46:14.37 ID:xWhb1upN0
レジ袋もお願いします
13 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:47:00.84 ID:PZkZVl+L0
>>6
アメリカはレジ袋廃止にしていない
進次郎の暴走
アメリカはレジ袋廃止にしていない
進次郎の暴走
7 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:46:14.86 ID:tQC3ubsR0
アメリカにふりまわされました
価値観を洗脳されました
価値観を洗脳されました
10 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:46:23.03 ID:MpXLZacu0
時代は繰り返す
11 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:46:34.10 ID:3LxgDRoi0
当たり前
12 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:46:39.02 ID:2DIpuA1I0
トランプのカウンターバードが石破じゃ役不足じゃね?
安倍さんいないのに、トランプで世界は大丈夫かねえ
トランプ1期目は安倍さんがいたから
安倍さんのいうこと聞いていたから何とかやれてたけど・・・
実際安倍さんが総理の時は、日本がにらみを利かせていたので、
世界のどこでも戦争どころか紛争もなかったわけだし
安倍さんを失った世界の損失は大きすぎる >>1
安倍さんいないのに、トランプで世界は大丈夫かねえ
トランプ1期目は安倍さんがいたから
安倍さんのいうこと聞いていたから何とかやれてたけど・・・
実際安倍さんが総理の時は、日本がにらみを利かせていたので、
世界のどこでも戦争どころか紛争もなかったわけだし
安倍さんを失った世界の損失は大きすぎる >>1
27 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:48:57.71 ID:xWhb1upN0
>>12
カウンターバードってどんな鳥だよw
カウンターバードってどんな鳥だよw
14 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:47:03.59 ID:F8RtJdGE0
進次郎 「うぬぬぬ」
15 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:47:12.58 ID:N/SkRhgZ0
セクシーさんから一言欲しいわ
17 警備員[Lv.14] :2025/02/08(土) 13:47:33.76 ID:SxeDzWgS0
ええやん
18 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:47:37.08 ID:xWhb1upN0
今のところ俺の考えとトランプの考えは全て一致しているな
19 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:47:46.42 ID:L3R6hnXz0
亀のストローぶっ刺さりは環境団体の自作自演だと思ってる
20 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:47:54.51 ID:ig/xK4uQ0
化石賞授章に喜びのトランプダンス
21 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:48:04.13 ID:K8LbbaPP0
トランプさんイイネ!
日本にもこう言う総理がほしい
日本にもこう言う総理がほしい
23 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:48:15.30 ID:LIzEDm4K0
紙よりCO2排出量少ないのがプラスチックなんだよね、トランプ勉強したな
24 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:48:25.12 ID:fCq4hlpw0
特定の国をヘイトするために考えられた法案だからね
二酸化炭素多すぎとか
プラスチック多すぎとか
全部他国を批判するために考えた戦略で地球のことなんて何も思ってないアメリカ🇺🇸
二酸化炭素多すぎとか
プラスチック多すぎとか
全部他国を批判するために考えた戦略で地球のことなんて何も思ってないアメリカ🇺🇸
28 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:49:00.78 ID:JMgg6JvM0
ナノプラ問題とセクシー問題あるけど、これ概ね賛成かな
30 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:49:07.99 ID:tGRyU6360
プラスチックから作られた服を着るべきではない
ポリエステル
アクリル
ナイロン
買うときは素材を見てコットン100%(綿100%)の物だけを買うべし
ポリエステル
アクリル
ナイロン
買うときは素材を見てコットン100%(綿100%)の物だけを買うべし
31 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:49:12.72 ID:txjg2kg00
トランプ最高や!バイデンなんか最初からいらんかったんや!
33 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:49:36.57 ID:SVICgfUj0
人間の行動が地球の環境(気温など)に影響与える事なんて到底あり得ないよ
宇宙に行って地球見てみるといい
地球はバカデカくてそこから国すら見えないのに、山よりも小さい人間なんて無力に等しい
地球からしたら人間なんて塵
宇宙に行って地球見てみるといい
地球はバカデカくてそこから国すら見えないのに、山よりも小さい人間なんて無力に等しい
地球からしたら人間なんて塵
34 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:49:48.68 ID:2zGHeeJT0
スーパーのプラスチックの袋有料化したらもらう人減ったけど、ゴミ袋を買う人が何倍にも増えたらしいやん
プラスチック削減には至ってない
プラスチック削減には至ってない
35 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:49:58.66 ID:6ACpXXi20
だな
紙ストローなんて
木を伐採するから
環境に滅茶苦茶悪いし
紙ストローなんて
木を伐採するから
環境に滅茶苦茶悪いし
40 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:50:36.76 ID:/wvICP5C0
スーパーコンビニで店員に袋は?と聞かれ会話出るのは本当にめんどくさくなった
前なら店員などとは無言で会話しなくて良かったのに
前なら店員などとは無言で会話しなくて良かったのに
41 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:50:38.13 ID:BjrYUTaM0
マイクロプラスチック原因の半分は洗濯機などから排泄される
化繊クズというのが専門家では常識となっています
皆さんの嫌いな学術会議(文系ではありませんが)が
小泉がプラスチック袋有料化を発言する前に誰もが見れる提言をしています
化繊クズというのが専門家では常識となっています
皆さんの嫌いな学術会議(文系ではありませんが)が
小泉がプラスチック袋有料化を発言する前に誰もが見れる提言をしています
43 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:50:46.30 ID:UdHwTlgR0
プラスチックは今のところ分解してくれる微生物が存在せんから5000年後まで環境が変わってなければ永久的に残るで
44 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:50:54.35 ID:7ZrwwP+z0
無料レジ袋復活させろよ
45 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:51:10.17 ID:UMfOdbrY0
ストロー廃止は効果なし!原因の0.02%しか占めておらず99.98%は別の原因!
・廃棄プラスチックが川や海を流れ、微小な「マイクロプラスチック」となり海洋汚染に大きく影響している。
こういった状況を解決すべく台湾やスターバックスなどがプラスチック製のストローを廃止したりしている。
・しかし、実際にはプラスチック製ストローは海洋廃棄物の0.02%しか占めておらず、タバコ(紙巻タバコ)の方が大きな影響を与えているという。
・世界中で毎年作られているタバコの総数は5兆6000億本で、その3分の2(約3兆7000億本)は無責任に投棄されている。
・そして多くのタバコでフィルターにセルロースアセテートと呼ばれるプラスチックが使用されていて、これを自然界で分解するには10年以上の年月がかかるという。
https://gigazine.net/news/20180904-cigarette-butts-worse-plastic-straws/
・廃棄プラスチックが川や海を流れ、微小な「マイクロプラスチック」となり海洋汚染に大きく影響している。
こういった状況を解決すべく台湾やスターバックスなどがプラスチック製のストローを廃止したりしている。
・しかし、実際にはプラスチック製ストローは海洋廃棄物の0.02%しか占めておらず、タバコ(紙巻タバコ)の方が大きな影響を与えているという。
・世界中で毎年作られているタバコの総数は5兆6000億本で、その3分の2(約3兆7000億本)は無責任に投棄されている。
・そして多くのタバコでフィルターにセルロースアセテートと呼ばれるプラスチックが使用されていて、これを自然界で分解するには10年以上の年月がかかるという。
https://gigazine.net/news/20180904-cigarette-butts-worse-plastic-straws/
48 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:51:33.42 ID:7ZrwwP+z0
アメリカ プラスチックを1日で分解する酵素が開発される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651621995/
テキサス大学は、人工知能の力を借りて、プラスチックを短時間で分解できる酵素を開発した。
自然環境では分解されるまで400年かかると言われている。しかし新しい酵素を使えば、
1日から1週間で24時間で分解できてしまう。
小泉ジュニア、グレタ おわた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651621995/
テキサス大学は、人工知能の力を借りて、プラスチックを短時間で分解できる酵素を開発した。
自然環境では分解されるまで400年かかると言われている。しかし新しい酵素を使えば、
1日から1週間で24時間で分解できてしまう。
小泉ジュニア、グレタ おわた
49 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:51:35.81 ID:IiCsgzmJ0
進次郎おわたー
50 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 13:51:47.56 ID:New/0ROc0
中国、使い捨てプラスチック袋を2022年までに禁止
国家発展改革委員会が発表した新たな計画では、非分解性の袋の使用を2020年末までに主要都市で禁止する。さらに、2022年までにすべての市と町で禁止する。
外食産業の使い捨てストローも、2020年末までに使用を禁止する。
https://www.bbc.com/japanese/51173486
国家発展改革委員会が発表した新たな計画では、非分解性の袋の使用を2020年末までに主要都市で禁止する。さらに、2022年までにすべての市と町で禁止する。
外食産業の使い捨てストローも、2020年末までに使用を禁止する。
https://www.bbc.com/japanese/51173486
コメントする