(出典 img.news.goo.ne.jp)


ウクライナの領土奪還方針が事実上放棄されたという決定は、国際社会にも大きな影響を及ぼすでしょう。特に、サウジアラビアでの対米協議がどのような結果をもたらすのか注目されます。今後のウクライナ情勢がどのように展開していくのか、引き続き目が離せません。

1 あずささん ★ :2025/03/12(水) 10:08:44.41 ID:SiISxDyp9
サウジアラビアで11日に行われた米国との会合で「ロシアとの30日間の停戦」という米提案にウクライナが同意したことは、同国が事実上、露軍の占領下にある領土の武力奪還を断念する用意があるとの立場を示したことを意味する。侵略された側のウクライナにとって苦渋の決断となるが、戦場で劣勢にある上に国力も疲弊している同国は、譲歩に応じてでも米国の支持を取り付け、将来的な対露交渉で可能な限り「引き分け」に近い条件での停戦を実現したい思惑だとみられる。

ウクライナのゼレンスキー大統領は従来、「領土は放棄しない」という原則的立場を維持してきた。「占領地域は占領者の所有物になる」という戦争の歴史的慣例を考慮していたためだ。

しかし、ウクライナ軍は過去1年半以上、兵力や火力で勝る露軍に劣勢を強いられ、武力による領土奪還は現実的に困難となっている。露軍の攻撃で国内の重要インフラが次々と損傷したほか、国民の国外避難などで人口が減少し、欧米諸国などからの支援がなければ国家として立ち行かない瀬戸際も迫っていた。

世論調査で「領土的譲歩をしてでも停戦すべきだ」との声が強まっていることに加え、米国からの停戦圧力もあり、ウクライナは方針を転換する「潮時」が来たと判断した可能性が高い。

ただ、今回の会談では具体的な停戦プロセスは示されなかった。ウクライナは停戦に当たり、ロシアの再侵略を防ぐ「安全の保証」が不可欠だとみている。また、将来的な対露交渉でカードを握るためにも、越境攻撃で占領した露西部クルスク州の一部や、ロシアが全域の割譲を求めるウクライナ東・南部4州を自ら進んで放棄しない公算が大きい。4州のうちドネツク、ヘルソン、ザポロジエの3州ではウクライナ側が現在も面積の3~4割を保持している。

ウクライナは11日、露各地に過去最大規模のドローン(無人機)攻撃を行い、なお露国内への攻撃能力があることを示した。11日の会合では米国から軍事支援の再開も取り付けた。ウクライナはこれらを背景に、ロシアにも譲歩を迫りたい考えだとみられる。(小野田雄一)

ソース/産経新聞社
https://www.sankei.com/article/20250312-CPRK25X7SFK5PBF3MHPYUPHFN4/




12 警備員[Lv.44][苗] :2025/03/12(水) 10:11:39.38 ID:B4PaN6qD0
>>1
「30日間」の停戦、って書いているの
読めますか?産経さん。

21 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:13:16.17 ID:yok+NSGD0
>>1
領土放棄は強引な解釈すぎて草

3 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:10:09.53 ID:4Z5fae7m0
侵略が正当化されてしまうな
プーチンが在任中にもう一度攻めてくると思うわ

11 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:11:33.19 ID:pHAjQru00
>>3
そうなんだよな最終的には超大国同士のぶつかりまで収まらなくなる

19 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:12:57.71 ID:DeygRrDC0
>>3
核保有国による侵略の正当化だな

22 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:13:28.49 ID:oHlmK1s30
>>3
中国の武力侵略を肯定することになるからな
あいつらお墨付き貰ったらあちこちでジェノサイド始めるわ

50 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:18:13.67 ID:PG9yCDYM0
>>3
暴力と侵略が正当化されるとか人類どうなのよ

5 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:10:12.63 ID:cAcCqJ2D0
ま、露としては米の信頼も落とせたから今後の兵器販売で儲かるな

37 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:15:44.30 ID:a03pAkVQ0
>>5
一番儲けたのはトランプの親分のキンペーかね

6 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:10:34.20 ID:pHAjQru00
混沌とさせてお金もうける人がいるから日本は核の傘より核武装

7 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:11:18.07 ID:pZC52nDv0
ウクライナはもっとがんばってモスクワを攻撃しましょう!

8 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:11:20.49 ID:olMAebfj0
侵略したもの勝ちというクソのような仲介

10 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:11:29.98 ID:V8LNLDgk0
クルスクってカードになってるの?

13 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:12:06.58 ID:oHlmK1s30
そんなこと一言も言ってないんだが

14 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:12:17.44 ID:tD9AedvE0
ドナルド・トランプに逆らえる人間はこの世にいないのだよ

15 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:12:23.72 ID:bZLbrcgg0
これでいつ北海道が侵略されてもおかしくなくなったわけだ

18 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:12:55.57 ID:oK1auZ9N0
ロシアの勝利が確定したか
そんじゃ日本の北方領土は二度と戻らんね

20 警備員[Lv.44][苗] :2025/03/12(水) 10:13:15.26 ID:B4PaN6qD0
ウクライナも停戦すると思ってないよ。
停戦できると思ってる産経アホすぎ。

24 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:13:38.67 ID:2r7m9xQx0
ヨーロッパ敗北wwwwwwwwwwww

34 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:15:25.65 ID:8lp4tvLM0
>>24
ロシアは欧州だよ
ロシアは欧州サッカー連盟に加盟してるしな

だから欧州の負け=ロシアの負け

46 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:17:37.76 ID:oHlmK1s30
>>34
その理論だとオーストラリアがアジアになる

25 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:13:49.15 ID:SxJyfm2s0
日本だと沖縄、北海道取られたようなものか

つか北方領土とられてるよな
まだ世界は昭和初期のままかよ…

26 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:14:01.64 ID:H3HtSCYa0
クルスク州の一部はウクライナになるな

27 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:14:24.02 ID:Q6oz+RLy0
ロシアが飲まんよ30日だけなんてウクライナにだけ都合のいい案は

28 警備員[Lv.17] :2025/03/12(水) 10:14:27.70 ID:ZJCSFpRA0
ロシアが蹴ってアメリカぶち切れ泥沼化のプロレス

29 警備員[Lv.44][苗] :2025/03/12(水) 10:14:28.18 ID:B4PaN6qD0
産経の人は報道機関じゃなくて
脚本家志望だもんな。

30 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:14:35.45 ID:KILFY/Aa0
侵略が正当化されてしまったな
もう台湾も北海道も終わりですわ

31 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:14:42.41 ID:OgPbHYaD0
トランプの功績になるの?

32 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:14:54.85 ID:QzbR/v800
領土放棄したら引き分けじゃなくて負けやん
スレタイ矛盾しすぎだろ

33 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:15:01.72 ID:bGQKtWsQ0
ウク信メディアの産経が領土奪還あきらめ報道か

35 警備員[Lv.44][苗] :2025/03/12(水) 10:15:30.24 ID:B4PaN6qD0
ロシアは停戦するつもりない。
ウクライナ解体まで突っ走る意志だから。
停戦するなら最初からやらない。

36 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:15:39.01 ID:Q6UzusQ30
北方領土は諦めよう

38 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:15:45.45 ID:2mzsnpfO0
”力による現状変更を認めない”
出来ませんでした。

39 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:15:52.81 ID:xZ6hWpqO0
アメリカの影響力は凄いんだな

42 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:16:28.70 ID:oHlmK1s30
この状態で停戦して、領土は取ったとこまでなとかやったら、
ロシアの内側にウクライナが出来るぞ
サンケイあほだろ

49 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:18:11.20 ID:8Vj0Dlxg0
>>42
それでいいじゃん
アメリカ率いる西側はウクライナを捨てたんよ
ポーランドにまでロシアが出しゃばって来なければOK

43 警備員[Lv.44][苗] :2025/03/12(水) 10:16:44.92 ID:B4PaN6qD0
ウクライナは軍事支援の再開と
アメリカの顔たてるために
応じただけ。
ロシアから断らせたら
それでオッケーだから。

44 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:16:56.50 ID:pRB+onPW0
数年したらロシアは残りの領土も奪いに来る

45 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:17:29.11 ID:4o9SyQkB0
プーチン「30日停戦か…前向きに検討する(さっさとクルスク部隊をぶっ潰さなきゃ)」

48 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 10:18:09.75 ID:cvVxP6GJ0
まあちょっとしたらロシアが侵攻再開するだろけど、元々はキエフ取りに来てたつまりウクライナを消そうとしてたんだから