コメ輸出、35万トン目標 2030年、昨年実績の8倍 農水省 2030年のコメの輸出量を35万トンに伸ばす目標を設定する方向で、農林水産省が検討していることが11日、分かった。 昨年実績(4.5万トン)の約… (出典:) |
農水省が発表したコメ輸出の目標が、2030年までに35万トンというのは非常に意義深いですね。昨年の実績の8倍という数字は、国内農業の強化と国際市場への進出が期待されることを示しています。これにより、日本の米の価値が世界的に再認識されることを願っています。
1 シャチ ★ :2025/03/12(水) 12:47:46.08 ID:Fj27ko3G9
2030年のコメの輸出量を35万トンに伸ばす目標を設定する方向で、農林水産省が検討していることが11日、分かった。
昨年実績(4.5万トン)の約8倍となる。与党との調整も踏まえ、月内に策定する新たな食料・農業・農村基本計画に盛り込まれる見通しだ。
石破茂首相は先月26日の衆院予算委員会で「コメの輸出というのは今までそんなに多くなかったが、政府として大々的に展開していきたいと思っている」とコメの輸出拡大に意欲を示していた。輸出向けに生産を拡大し、国内で不足した場合は国内に振り向けることで、24年夏に店頭で見られた極端な品薄の再発防止にもつなげる。
ただ、今後大幅に輸出量を増やす必要があるため、実現できるかは不透明だ。コメは国内で価格高騰に歯止めがかからず、代表的な指標となっている東京都区部のコシヒカリ(5キロ)は2月、4363円と過去最高を更新した。
3/11(火) 19:33配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/684ba8de6595fd3e938a974f4d82469d1697a71f
2025/03/11(火) 20:40:24.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741693224/
昨年実績(4.5万トン)の約8倍となる。与党との調整も踏まえ、月内に策定する新たな食料・農業・農村基本計画に盛り込まれる見通しだ。
石破茂首相は先月26日の衆院予算委員会で「コメの輸出というのは今までそんなに多くなかったが、政府として大々的に展開していきたいと思っている」とコメの輸出拡大に意欲を示していた。輸出向けに生産を拡大し、国内で不足した場合は国内に振り向けることで、24年夏に店頭で見られた極端な品薄の再発防止にもつなげる。
ただ、今後大幅に輸出量を増やす必要があるため、実現できるかは不透明だ。コメは国内で価格高騰に歯止めがかからず、代表的な指標となっている東京都区部のコシヒカリ(5キロ)は2月、4363円と過去最高を更新した。
3/11(火) 19:33配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/684ba8de6595fd3e938a974f4d82469d1697a71f
2025/03/11(火) 20:40:24.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741693224/
5 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:49:21.56 ID:TSawqubu0
競争力あるのかね
日本のブランド米はおいしいみたいになって海外の富裕層が食べてくれるならいいけど
日本のブランド米はおいしいみたいになって海外の富裕層が食べてくれるならいいけど
8 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:50:39.19 ID:+2pdQltw0
>>5
無理だよ高いだけだから
無理だよ高いだけだから
7 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:50:23.01 ID:q/WRaPd80
米不足とか言ってた情弱の皆さんごめんなさいわ?
10 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:51:43.48 ID:pm23etod0
700%の関税掛けといて輸出は増やすって😨
11 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:51:44.63 ID:gl0oDkB+0
米はあるが貧乏人に食わせる米はない!(キリッ
12 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:51:46.57 ID:EDZqTmGI0
生産者いんのかな
でも俺政府が毎月ちゃんとおちんぎんくれて指導してくれる人いるなら米作ってもいいけどな
でも俺政府が毎月ちゃんとおちんぎんくれて指導してくれる人いるなら米作ってもいいけどな
13 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:51:47.98 ID:f1zBd8jD0
それで国内高騰とかアホですか
14 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:52:09.50 ID:mBiAcOwF0
石破も農水省も殺されてしまえよ
国民がコメ不足で困ってるのに馬鹿なのか?
国民がコメ不足で困ってるのに馬鹿なのか?
24 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:53:21.75 ID:TSawqubu0
>>14
減反で減らしたものを増やすという話だろ
減反で減らしたものを増やすという話だろ
16 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:52:19.42 ID:4YeqA4GH0
太陽光発電は禁止にして農業参入もっとしやすくしろよ。
17 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:52:26.99 ID:QmdhZPVU0
日本国民が満足に食べられる分確保してからだろ
18 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:52:28.13 ID:3B0Cl0ZL0
本当にやってる事が意味不明。こんな政党の党員してる家族って恥ずかしくないんかな?
19 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:52:38.28 ID:McDFMkyo0
減反何だよ!!!
20 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:52:59.33 ID:MjqG99B00
生産を拡大するって話か
んじゃ農家というかやってくれる企業へのばらまき開始って事だなw
んじゃ農家というかやってくれる企業へのばらまき開始って事だなw
22 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:53:06.47 ID:f1zBd8jD0
投資失敗して2兆損失取り戻すのに
米つり上げで何とかしますってか?
皆の心に田中正三降りてくるわこんなん
米つり上げで何とかしますってか?
皆の心に田中正三降りてくるわこんなん
23 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:53:19.95 ID:Cg0LljO+0
法人化しないと利益にならないのでは
25 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:53:27.30 ID:McDFMkyo0
そのうちに農水省もデモおきそうだな
28 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:53:53.43 ID:PJC7LU9P0
クソ高いぼったくり日本米は賃金が上昇してる先進国の人に買ってもらっていいから、日本にはやっすい外国米を輸入してくださーい!w
29 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:54:02.22 ID:/wCqDsaj0
農家も売れるようになるから反対はせんだろな
30 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:54:04.70 ID:nNjDor0o0
もはや日本人にとって米は徴税する為の物になったからな
消費税も倍以上や
消費税も倍以上や
31 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:54:11.47 ID:McDFMkyo0
農水省解体デモあるかもな
32 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:54:31.59 ID:lHt4kkef0
何年か前に2ちゃんねるの書き込み元を調べたら農林水産省のオフィスだったのが晒された事あったな
仕事しろよ
仕事しろよ
34 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:55:50.23 ID:TSawqubu0
>輸出向けに生産を拡大し、国内で不足した場合は国内に振り向けることで、24年夏に店頭で見られた極端な品薄の再発防止にもつなげる。
他人を批判する前に本文くらい読めよ
他人を批判する前に本文くらい読めよ
38 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:56:25.90 ID:McDFMkyo0
>>34
減反政策の謝罪は?
減反政策の謝罪は?
35 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:55:58.63 ID:EVEcoqJq0
関税でコメ保護しといて輸出とかおこがましいにも程がある
36 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:56:10.71 ID:SW4Z8y8q0
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
37 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:56:19.39 ID:xlrLbLqI0
すまんおまえら
来年も米高騰するわ🤓
来年も米高騰するわ🤓
39 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:56:46.88 ID:Qp8V2SY20
別に今は不足しとらんがな
高くはなったが
高くはなったが
40 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:56:50.68 ID:HKmgGXcB0
農水省無能過ぎ
自民党が無能なんだがな
自民党が無能なんだがな
41 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:57:15.79 ID:d8KxUk4z0
還付金でうはうはw
42 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:57:30.01 ID:jvGT3+L60
うちの田んぼ(不良債権)が売れる時代がやってくるのかな
区画整理された市街化調整区域だから宅地になることは一生ありえんし
区画整理された市街化調整区域だから宅地になることは一生ありえんし
43 警備員[Lv.44][苗] :2025/03/12(水) 12:58:32.20 ID:j5hXT8Th0
作れたらの話だわな
むしろ米輸入を検討しろw
むしろ米輸入を検討しろw
44 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:59:33.16 ID:McDFMkyo0
米の関税撤廃して自由競争すればいいじゃん
45 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 12:59:37.43 ID:ftR8vAaR0
アメリカ人は日本の米を好まない
彼らは自分たちの食べるものは自分たちで作ろうという意識が強い
彼らは自分たちの食べるものは自分たちで作ろうという意識が強い
46 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 13:00:15.69 ID:Kdi3AR7g0
大臣「新米が出てくる頃には落ち着いてくるでしょう」
48 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 13:02:56.41 ID:vY86sI2l0
日本の需要が700万トンだっけ
完全維持してからの話だね
完全維持してからの話だね
49 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 13:03:07.46 ID:tGEcZ+Zd0
そもそも米は足りなくなってないだろ
全体で少しずつ買う量が増えたことで店頭に無くなったり高騰しただけで
全体で少しずつ買う量が増えたことで店頭に無くなったり高騰しただけで
50 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 13:04:22.38 ID:kxYeGsbg0
数年後庶民は米は贅沢品としてたまに食べるだけになるだろうな
コメントする