(出典 www.nagoyatv.com)


米ロ首脳会談の結果、全体的な停戦合意には至らなかったものの、インフラ攻撃の停止が合意されたことで、地域の安定に向けた一歩を踏み出したと言えるでしょう。今後は双方が信頼を築き、さらなる対話を重ねることが重要です。この合意が長期的な平和への道筋となることを期待します。

1 蚤の市 ★ :2025/03/19(水) 07:13:40.40 ID:obLQV5+l9
【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は18日の電話協議で、ウクライナを侵略するロシアがエネルギー施設やインフラへの攻撃を30日間停止することで合意した。米国がめざした即時の全面的な停戦には至らなかった。

米メディアは電話は90分間ほどだったと報じた。トランプ氏は自身のSNSで「プーチン氏との電話はとても有意義で建設的だった」と投稿した。「全てのエネルギーとインフラに関...(以下有料版で,残り1280文字)

日本経済新聞 2025年3月19日 0:55 (2025年3月19日 5:02更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18D2Z0Y5A310C2000000/
※関連スレ
【米露】プーチン氏、トランプ氏の提案に同意…発電所などのエネルギー施設標的の攻撃を30日間停止へ [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742331182/




5 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:16:33.62 ID:EEbUK7sh0
まだクルスクも残っているからプーチンは応じられない。しかしトランプの顔を立てる必要はあるってところかな

17 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:25:54.36 ID:ShVqQ9R90
>>5
もうクルスクから撤退した

18 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:26:38.57 ID:EEbUK7sh0
>>17
まだちょこっと残ってる

25 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:29:21.59 ID:A2edwXFS0
>>17
X界隈の軍事評論家気取りの投稿あたりがソースでしょ
そんなの鵜呑みにしないほうがいいよ

6 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:17:47.43 ID:9PPfMeUV0
ドニエプル川の半分取るまで
特別軍事作戦は継続だな

7 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:17:48.52 ID:QuvBR3QH0
停戦しろ。さもなくばNATO参戦するぞと言えば

14 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:23:27.00 ID:xLUZOmvl0
>>7
ポチッとな、ってどの国もやられたくない。
やる確率がいくら低くても、そこまでのリスクを冒すメリットはない。
今なら面してるウクだけを犠牲にして好き勝手言える。
程よく終われば、戦争負債と今後の支援という形で大規模穀倉地帯を支配下に置けるし、引き続き東との緩衝地帯として機能させれる。
西側諸国も正義のためにやってるわけではないだろ。

9 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:19:24.79 ID:CoOJOhlT0
トランプの面目のためだけの形だけ停戦合意だな
あとウクライナはロシアの精油所と発電所を新型弾道弾とかドローンで集中して攻撃すればよいということがわかった

10 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:19:45.35 ID:YaWxwX3p0
プーチンの方が上手でした

11 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:20:58.65 ID:ZwV5N+uL0
ロシアの外交はそんなに甘くないよ
トランプがノーベル平和賞を欲しがってるのを知ってるからとことん足下を見てくる

12 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:22:15.87 ID:rYmsE/320
ボーナスステージにいるロシアからすれば
停戦する理由なんて1mmも無い罠

ロシアが停戦を検討するのは
ウクライナが内陸国になったあたりからだろ

13 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:22:48.89 ID:EEbUK7sh0
クルスクの奪還が済めば何だかんだプーチンは期限付き停戦には応じると思っている

15 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:24:51.36 ID:jvPQ5lA00
まぁこれだけポンコツ晒した上に旧敵に仲裁されて尻尾振って休戦にとびつくとか出来るわけないよなw

19 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:27:46.03 ID:dcfE2pha0
で、JFK暗殺の情報開示は?

21 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:28:28.01 ID:HmWm3gAi0
ウクライナには無条件停戦どころか、マイナス条件付きで停戦しろとレアアースを恐喝したのに
ロシアにはできない弱腰外交だな

23 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:28:55.71 ID:eI/gcr8Q0
トランプはビジネスマンとか言われてたけどビジネスマンてこんな相手にしてやられてばかりで都合悪くなったら逃げるだけの人間を指す言葉なのか?

24 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:28:56.18 ID:/4Je/n5H0
パイプライン使った奇襲が成功したからそれ壊されたくないだけ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:30:04.88 ID:DLx/aCfX0
攻め込んだ側が有利な限り停戦なんてするわけないだろ。トランプがウクライナに圧力かけて攻め込んだ側が有利な状況を作ったのをみて「これで停戦だ」と喜んでたのがトランプをおやびんとか言ってるバカどもな。

28 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:31:09.68 ID:jcnRdeLQ0
一一時的とは言えウクライナの支援止めたのは悪手だったんじゃないすか

29 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:31:27.20 ID:nE2mY7FV0
ロシア寄りのディールが上手くいってますなw

34 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:32:52.67 ID:eI/gcr8Q0
>>29
ロシアに有利なことばかりやるのはディールとは言わない

32 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:32:09.68 ID:RJmFbrrP0
うーんこれロシアが戦争したがってるってことだよなあ

35 警備員[Lv.40][苗] :2025/03/19(水) 07:32:53.58 ID:nQEZDe++0
ウクライナの親露派地域の誰もいないとこにトマホーク撃ち込んでモスクワ近くに空母打撃群派遣してから言うならともかく、ロシアが有利な状況停戦聞くと思ってるならトランプボケてる

36 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:33:21.32 ID:ghWHais30
悲報
トランプ口だけ大将の可能性大(しかも良いことだけ)
関税など悪いことだけは確実に実行していくw

39 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:34:43.37 ID:6sVh7MgR0
>>36
そのトランプ未満なのが世界各国の首脳だから
現実見ようぜ。政治家にろくな人間などいねんだわ。

47 警備員[Lv.40][苗] :2025/03/19(水) 07:36:11.75 ID:nQEZDe++0
>>39
トランプ信者まだいるのか
ボケ老人やで

37 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:33:56.57 ID:EEbUK7sh0
どんなにトランプ叩いたところで4年は大統領なんだ。ケリは付く

38 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:34:02.84 ID:CVjc03Ym0
もともとインフラはそんなに攻撃してないのに何かの成果みたいに言ってるの草

40 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:34:43.47 ID:fxDRi0hW0
相変わらず俺はノルマ達成出来なかったけど一定の成果を上げたぞ感をアピールするな

48 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:36:17.22 ID:DLx/aCfX0
>>40
どこまでもそれについていく鉄板バカがいるからな。

41 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:34:50.55 ID:BA5zcPTK0
ウクライナもインフラ攻撃できなくなったな

43 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:35:25.71 ID:6w6XALvT0
意味ねーwwwwwwwwww

44 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:35:27.07 ID:Sve2Em/g0
ちゃんと進めてるやん
掻き回しただけのマクロンとは違う

45 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:35:44.26 ID:bX9cWNdT0
>ロシアがエネルギー施設やインフラへの攻撃を30日間停止

エネルギー施設の人逃げてー!

49 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:36:42.43 ID:AdesLQr30
ひょっとしてトランプって交渉(ディール)下手なんじゃ

50 名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 07:36:50.97 ID:YNT+ovzP0
アメリカ信者まだいるのか
この国は危険やで