「大腸がん」はヨーグルトを食べれば防げる 長期的な摂取で発症リスク低下の可能性
…アメリカのハーバード大学T.H.Chan公衆衛生大学院の研究員らは、長期にわたるヨーグルト摂取が大腸がんの発症率に及ぼす影響についての研究を発表しま…
(出典:)



(出典 dol.ismcdn.jp)


ハーバード大学の研究によると、ヨーグルトを定期的に摂取することで大腸がんの発症リスクが低下する可能性があるというのは、非常に興味深い発見ですね。私たちの食生活において、発酵食品が持つ健康効果に注目が集まっていますが、特にヨーグルトのようなプロバイオティクスを含む食品は、腸内環境を整える手助けとなります。今後、さらなる研究が待たれますが、日常的にヨーグルトを取り入れることをお勧めします。

1 ごまカンパチ ★ :2025/03/20(木) 15:54:01.16 ID:8KCp2bgj9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ceecd0b4761c987ccac9d7196677edc9ada315b
 アメリカのハーバード大学T.H.Chan公衆衛生大学院の研究員らは、長期にわたるヨーグルト摂取が大腸がんの発症率に及ぼす影響についての研究を発表しました。
この研究結果は、学術誌「Gut Microbes」に掲載されています。この内容について中路医師に伺いました。

■研究グループが発表した大腸がんに関する研究内容とは?
編集部:
ハーバード大学T.H.Chan公衆衛生大学院の研究員らが発表した内容を教えてください。
中路先生:
ハーバード大学T.H.Chan公衆衛生大学院の研究員らによる研究では、腫瘍組織中のビフィズス菌の豊富さに着目し、ヨーグルト摂取と大腸がん発症の関連を調査しました。
研究対象は、アメリカの大規模な前向きコホート研究である看護師健康調査(NHS)と医療専門家追跡調査(HPFS)の参加者13万2056人です。
研究の結果、ヨーグルトを長期的に摂取した人は、ビフィズス菌陽性の腫瘍において大腸がん発症率低下の可能性が示されました。
一方で、ビフィズス菌陰性の腫瘍では、そのような関連は認められませんでした。特に近位結腸がんにおいて、この差異的な関連が観察されました。

ヨーグルトは腸内細菌叢(腸内フローラ)のバランスを保ち、腸管のバリア機能を強化する働きを持つと考えられています。
ビフィズス菌は短鎖脂肪酸を産生し、炎症を抑えることで腫瘍の発生を防ぐ可能性があるため、ヨーグルトの摂取が特定の大腸がんリスクを低下させるメカニズムの1つと推測されます。
しかし、腫瘍ビフィズス菌の役割や、なぜビフィズス菌陰性の腫瘍には予防効果がみられないのかといった点は、今後の研究でさらなる解明が求められるでしょう。
今後の研究のさらなる発展が期待されます。

■大腸がんに関する研究内容への受け止めは?
編集部:
アメリカのハーバード大学T.H.Chan公衆衛生大学院の研究員らが発表した、大腸がんに関する研究内容への受け止めを教えてください。

中路先生:
この研究により、ヨーグルトを摂取している人のビフィズス菌陽性の大腸がん発症リスクは20%低いことが示唆されました。
研究の特筆すべき点として、ヨーグルト摂取の効果は大腸がんの部位によって異なることが挙げられます。
日本での別の研究でも、ビフィズス菌を含むヨーグルトの摂取により、大腸がんのリスク要因と考えられている
毒素産生型の菌である「バクテロイデス・フラジリス」が除菌される可能性も示唆されています。

※略


関連スレ
【酒】「百薬の長」も今は昔 飲酒は少なくとも7種類のがんのリスクを高める 「アルコールのリスクは最初の一滴から始まる」 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741822533/




26 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:00:53.05 ID:YZvJkTfe0
>>1
宣伝乙

34 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:01:52.59 ID:P3O60Sj80
>>1
甘いヨーグルトな(^^)d

2 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:54:58.43 ID:0n/J+x+K0
花粉症もハゲもヨーグルト食えば防げる
ヨーグルトを信じなさい

44 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:04:38.96 ID:eiwvxk1I0
>>2
俺は毎日ヨーグルト食べるが、花粉症含めアレルギー体質やぞ。

6 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:55:06.76 ID:vEryATBt0
はい

7 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:56:16.87 ID:7zJdzvR10
知ってた

8 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:56:38.09 ID:cL+5/W4m0
チェルシーはヨーグルトスカッチ派でした

9 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:56:50.79 ID:QHQQ/4eR0
スーパーからヨーグルト消えるな

10 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:57:30.31 ID:DCqH5Ww50
納豆は?駄目?

25 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:00:08.00 ID:LRgT8bod0
>>10
納豆菌て強いので毎日はおすすめできない

11 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:57:33.51 ID:VZWLknB80
可能性、、、

13 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:57:38.78 ID:rVJ0gNMD0
防げはしない
リスクを低く抑えられるだけで完全に防げるわけではない

馬鹿は表面っ面だけで騙される

17 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:58:31.04 ID:antdkl1j0
>>13
リスクを低く抑えられるだけで万々歳よ

15 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:58:03.68 ID:pN9V7aUn0
明治ブルガリアとかスーパーで普通に買えるのでいいんか?

16 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:58:10.31 ID:M951ekkA0
カゼインがあまり合わないので他から乳酸菌摂るわ

18 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:59:06.45 ID:89VzKYTi0
※本研究と森永ビヒダスヨーグルトにはCOI関係がありま

19 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:59:07.81 ID:4kNGi5GS0
朝ヨーグルト食べてるからお通じはいい。

20 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:59:27.40 ID:/oZLKquE0
ブルガリアの工作員か

22 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 15:59:52.65 ID:EjWezd380
ブルガリアは昔は450だったのに400にしてステルス値上げしやがったな

38 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:03:27.18 ID:/n0sOUf90
>>22
もっと前は500gでグラニュー糖も付いてた

23 警備員[Lv.40] :2025/03/20(木) 15:59:55.67 ID:S0D9Pv+o0
ヨーグルト効いてる気がしなくて
結局ビオスリーも飲んでる

24 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:00:02.85 ID:ZHW/HOl+0
ケフィアでいいですか?

27 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:01:07.51 ID:KOUijM880
毎日ヨーグルト食べるような健康に気を使ってる奴らがガンになりにくいだけでヨーグルト関係ないんじゃないの?

45 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:04:50.26 ID:t+E/bxjk0
>>27
それで十分じゃね?
好んで習慣的にヨーグルトって食えんもん。

29 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:01:14.14 ID:zHMU53Q/0
牛乳やヨーグルトって粘膜の保護力もたけーんだよな
それで更にヨーグルトは発酵食品だから超有能

30 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:01:24.68 ID:TNH1b0np0
今日から晩酌は焼酎のヨーグルト割りで決まり!

31 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:01:36.25 ID:eFx92jFA0
3年に1回くらい内視鏡検査したほうが確実だろ

32 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:01:36.47 ID:HUNWr1Le0
ヨーグルト浣腸で健康に

33 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:01:43.53 ID:N7Rm6ZLg0
明日スーパーの棚からヨーグルトが消える

35 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:02:19.56 ID:ry+LyfIv0
酒を飲むよりは身体に良いだろうな

36 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:02:59.55 ID:yJQB49BW0
日本人はみそ汁と納豆とぬか漬けでええんちゃうん?

37 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:03:01.11 ID:88g+/FRN0
毎日水を飲んでいる人の約5割は
癌を発症しないんだぜ

39 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:03:33.43 ID:ReNbu+I50
ビフィズスヨーグルト食ってるとうんこが臭くないんだよな

40 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:03:45.88 ID:ocQmDSuK0
直接注入した方が効くだろ?
美しい女性に限って拙僧が助力いたそう

41 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:04:15.63 ID:yYsxQ9UH0
生クリーム入りのでも良いかな?

42 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:04:25.71 ID:pZDY/h6j0
乳製品が体に合わない人はどしたらいいの?

43 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:04:38.32 ID:1bGPq9kx0
コーヒー5杯も大腸がんリスク下がる論文あったよな

はよポリフェノールとか善玉菌とか原因特定してサプリにしろや

46 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:04:53.82 ID:frzUGAsq0
ヤクルト1000が最強です

47 警備員[Lv.40] :2025/03/20(木) 16:04:57.58 ID:S0D9Pv+o0
食べるor飲む量は?

48 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:05:01.34 ID:8VSbOOzr0
同じ乳酸菌を摂るにも乳糖不耐症の日本人にはキムチの方が合ってるのだろうな

49 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:05:30.11 ID:ZuqKdogX0
防ぐ方法は肉を食べない、食物繊維を多く摂る
昔は何故大腸がんが少なかったのか?と考えれば分かること
ヨーグルトは当然ない時代だ

50 名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 16:05:31.09 ID:+MAeeebG0
乳糖不耐症あるから
日本人は無効だろうな