減税に対する意見が分かれる中、総理周辺の発言は一つの指針となりました。確かに税金を上げる際には多くのエネルギーが必要ですが、それが減税を実行する妨げになってはいけません。現金給付の批判も一理あるものの、ターゲットを絞った支援が求められる時代です。国民の声をもっと聞くべきではないでしょうか。
1 ぐれ ★ :2025/04/13(日) 05:01:40.28 ID:JGSJ0TfK9
※4/12(土) 11:33
テレ朝news
消費税の減税について自民党の森山幹事長は、「財源をどこに求めるのか」と否定的な考えを述べました。一方、現金給付について公明党の斎藤代表は、「財源には赤字国債の検討もあり得る」と言及しました。
■野党から“消費減税”求める声
「給付金というのはバラまきでしょ。政府の金じゃないでしょこれ、国民の税金だよ。集めた税金を給付金でまくのなら、最初から取るなって話です。最初から取らなければいいのですよ」
物価高や“トランプ関税”の対策として、与党側の一部から浮上してきた国民に現金を給付する案に、国民民主党の榛葉幹事長は釘を刺しました。
国民民主党 榛葉幹事長
「国民民主党が減税やろうというと、『財源がない』と言って、選挙の前に給付金をまくと言ったらできるというのですか。トランプショックを利用して選挙運動みたいなことやらない方がいい」
消費税率の一律5%への「減税」求める
国民民主は「現金給付」ではなく、時限的な消費税率の一律5%への「減税」を求めています。
国民民主に続き、11日は日本維新の会も政府に対して時限的に食品の消費税を0にするなど「減税」を求めました。
続きは↓
総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」現金給付はバラマキ批判も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-900022530
※前スレ
総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」現金給付はバラマキ批判も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744459086/
1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 20:58:06.61
テレ朝news
消費税の減税について自民党の森山幹事長は、「財源をどこに求めるのか」と否定的な考えを述べました。一方、現金給付について公明党の斎藤代表は、「財源には赤字国債の検討もあり得る」と言及しました。
■野党から“消費減税”求める声
「給付金というのはバラまきでしょ。政府の金じゃないでしょこれ、国民の税金だよ。集めた税金を給付金でまくのなら、最初から取るなって話です。最初から取らなければいいのですよ」
物価高や“トランプ関税”の対策として、与党側の一部から浮上してきた国民に現金を給付する案に、国民民主党の榛葉幹事長は釘を刺しました。
国民民主党 榛葉幹事長
「国民民主党が減税やろうというと、『財源がない』と言って、選挙の前に給付金をまくと言ったらできるというのですか。トランプショックを利用して選挙運動みたいなことやらない方がいい」
消費税率の一律5%への「減税」求める
国民民主は「現金給付」ではなく、時限的な消費税率の一律5%への「減税」を求めています。
国民民主に続き、11日は日本維新の会も政府に対して時限的に食品の消費税を0にするなど「減税」を求めました。
続きは↓
総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」現金給付はバラマキ批判も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-900022530
※前スレ
総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」現金給付はバラマキ批判も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744459086/
1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 20:58:06.61
2 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:02:34.94 ID:VpTDL9bV0
>>1
掛からんよ、馬鹿なのか
掛からんよ、馬鹿なのか
15 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:13:44.85 ID:YgJaP6oz0
>>2
掛かる
減税状況に慣れた消費者は必ず買い溜めと買い控えに走る
それも一時的な話だとしても消費動向に大きな波が生じる
なぜ消費税率の話に焦点が絞られて
高額所得者への増税や金融所得の累進課税の話が出てこないのか不思議でならない
金融所得への課税はアメリカですら累進制だ
掛かる
減税状況に慣れた消費者は必ず買い溜めと買い控えに走る
それも一時的な話だとしても消費動向に大きな波が生じる
なぜ消費税率の話に焦点が絞られて
高額所得者への増税や金融所得の累進課税の話が出てこないのか不思議でならない
金融所得への課税はアメリカですら累進制だ
3 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:02:48.11 ID:AAHymHdh0
下げる時に期間切っとけば良いだけなんだがな
4 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:03:06.61 ID:e/L6K53F0
なんのエネルギー?説明してみて
6 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:05:22.93 ID:e/L6K53F0
今までその凄いエネルギーを必要とする増税を何度もしてきたんだから
エネルギーの内容くらい国民に説明出来るでしょ
エネルギーの内容くらい国民に説明出来るでしょ
8 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:09:50.56 ID:Wr7Qrr9B0
税収減ったら財務官僚様の査定が下がるだろ
そんなん官僚様がやるわけがない
そんなん官僚様がやるわけがない
9 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:11:35.45 ID:6jkgVZ6a0
バラマキじゃなくね還元では?
10 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:12:07.27 ID:bYjzUSvg0
「何百倍もエネルギー必要なので国民は我慢してください」
エネルギー必要なんで死ねだとさ
エネルギー必要なんで死ねだとさ
17 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:16:05.54 ID:CPowcnhf0
>>10
何億倍も国民からエネルギー奪ってるからこその減税なのにね
何億倍も国民からエネルギー奪ってるからこその減税なのにね
11 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:12:47.81 ID:nS+T0AvF0
増税はエネルギー不要のくせに
12 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:12:48.83 ID:fcXEUjWj0
政治はエネルギーが大変だからやらないじゃなくて
政治家は国民の利益の為にやるべき事をやるだろ
特別会計の見直しからな
政治家は国民の利益の為にやるべき事をやるだろ
特別会計の見直しからな
13 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:13:26.81 ID:E3pUS0/C0
インフレで困るのはもう働けない世代
14 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:13:44.58 ID:f95hICZJ0
全ての公務員のお手本だな
仕事を作らず責任取らず
楽してやってる感を出す
ついでに中抜きさせて天下りしたい
仕事を作らず責任取らず
楽してやってる感を出す
ついでに中抜きさせて天下りしたい
16 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:15:26.42 ID:/q/dP6IR0
減税はやらんだろ
減税やったところで与党の支持率が上がる確約ができないからね
減税やったところで与党の支持率が上がる確約ができないからね
18 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:16:31.03 ID:fhEPNr/T0
消費税減税しないといつまで経っても経済はよくならないよ失われた30年の
国賊自民党
国賊自民党
19 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:16:36.92 ID:E3pUS0/C0
年金支給額の底上げが吉だよ、既にたくさん貰ってる人は上げなくても良いと思うが
42 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:29:48.76 ID:4VSbcpt60
>>19
結局は将来不安からの溜め込みだからな
結局は将来不安からの溜め込みだからな
20 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:17:18.43 ID:N7wCMCQ+0
それは理由にならんだろ
21 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:18:09.89 ID:fhEPNr/T0
給付とか言ってるが元は国民から取りすぎた税金やんけ
税金泥棒から返金されてもありがたかねぇよ減税しろ
税金泥棒から返金されてもありがたかねぇよ減税しろ
22 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:18:29.81 ID:eu0qbBye0
いつも簡単に増税してるやん
23 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:19:55.48 ID:9m9c/y/A0
給付金とか小学生低学年レベルの発想でOKと思ってる議員なんていらんよな
逆にその程度の仕事で良いなら俺が議員やるわ
逆にその程度の仕事で良いなら俺が議員やるわ
24 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:19:56.78 ID:GKykXq/30
おれはめんどくさいことは嫌なんだ
と言っておられます
と言っておられます
27 ななし :2025/04/13(日) 05:22:08.89 ID:PZUQO0zA0
年収700こえないと子供三人産まないんだがどうするつもりだ老害ども
29 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:22:21.72 ID:iQemZL0v0
何でいつまでも嘘を吐き続けるんだろうか?
1度減税をすると
増税するのが大変難しく厳しいので
減税ではなく税金を徴収した上で必要に応じて還付金のばら撒きは検討します
だろ
もう昨今のスキャンダル見てても
嘘で固めるより正直に話すほうがダメージ少ないって分からないのかね
この老害ども
1度減税をすると
増税するのが大変難しく厳しいので
減税ではなく税金を徴収した上で必要に応じて還付金のばら撒きは検討します
だろ
もう昨今のスキャンダル見てても
嘘で固めるより正直に話すほうがダメージ少ないって分からないのかね
この老害ども
30 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:23:02.78 ID:5HL/V7My0
上げるときに何百倍ものエネルギーを使う
といいながら今まで散々上げてきたよな
下げるほうが何千倍ものエネルギーを使うんじゃないのかね?実際はw
といいながら今まで散々上げてきたよな
下げるほうが何千倍ものエネルギーを使うんじゃないのかね?実際はw
34 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:25:51.46 ID:iQemZL0v0
>>30
上げる時には
自民の議席を減らし政治生命を絶たれる危険性がある
それをエネルギーが必要と言ってるんだろ
あくまでもてめぇ達の都合
上げる時には
自民の議席を減らし政治生命を絶たれる危険性がある
それをエネルギーが必要と言ってるんだろ
あくまでもてめぇ達の都合
43 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:31:40.27 ID:9m9c/y/A0
>>30
てか下げたことあるのかな?
下げたこと無いのに何百倍必要とか話の盛り方も小学生レベルだよ
てか下げたことあるのかな?
下げたこと無いのに何百倍必要とか話の盛り方も小学生レベルだよ
31 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:24:37.13 ID:uWl/WPtv0
道路財源の不足を理由に上乗せされた臨時の税金であるガソリンの暫定税率いい加減に外せよ。
暫定の意味分かってるのかね?
1973年の石油ショックで石油を節約、石油の消費をおさえるのが目的だっただろ
暫定の意味分かってるのかね?
1973年の石油ショックで石油を節約、石油の消費をおさえるのが目的だっただろ
35 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:26:00.14 ID:5HL/V7My0
>>31
東日本大震災のショック利用してトリガー条項凍結したしな
こいつらほんと人間の血が通ってるとは思えない
東日本大震災のショック利用してトリガー条項凍結したしな
こいつらほんと人間の血が通ってるとは思えない
32 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:24:53.19 ID:Tb3ecrfG0
石破のポケットマネーでいいからくれ
36 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:26:30.99 ID:fK4QhhRe0
なんでもいいから救済するんだよな
37 警備員[Lv.38] :2025/04/13(日) 05:26:42.84 ID:MzcwA8yQ0
こいつら腐ってやがる
38 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:27:17.33 ID:Zusyq4wU0
ばら撒きするなら減税しろよ、ばら撒きした分は増税要因だわ、むしろそれ以上になるだろうよ
40 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:28:38.12 ID:iQemZL0v0
>>38
だから
減税をしたら
増税する時には
自民の議席を減らす事になるから
減税は絶対にしない
あくまでも
保身
だから
減税をしたら
増税する時には
自民の議席を減らす事になるから
減税は絶対にしない
あくまでも
保身
39 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:27:42.26 ID:MDrWQG7/0
一般人へのばら撒きは極端に嫌がるなw
41 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:28:50.77 ID:rs/OWC1S0
無尽蔵な国難で対応できず、想定外が起きて、気づいたときには手遅れになる。
44 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:32:09.30 ID:hSHZE0OV0
減税で景気を刺激して税収を増やせよ
45 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:33:18.51 ID:k7R5GwzD0
だから物品税復活でいいじゃん
全部の物の税率が上がるから国民全員に迷惑がかかる
高級品の価値には価格も大きいのだから別に高率掛けてもOK
消費税導入した時は不相応な人間がブランド品買い漁って転売ヤーになって問題になったぞ
全部の物の税率が上がるから国民全員に迷惑がかかる
高級品の価値には価格も大きいのだから別に高率掛けてもOK
消費税導入した時は不相応な人間がブランド品買い漁って転売ヤーになって問題になったぞ
46 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:35:47.79 ID:ofEHZThN0
頭の悪い理由で国民を苦しめるな
47 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:37:08.74 ID:i6t+TjsC0
トランプ<非関税障壁をなんとかしろ
48 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:38:44.71 ID:0ZO0/e8V0
腐敗エネルギー
50 !donguri :2025/04/13(日) 05:39:16.07 ID:IXbmYuXW0
壁はダメで給付はいいのか
壁は毎年だろうからな
壁は毎年だろうからな
コメントする