「総理は本意では、消費減税をやりたがっています」政権幹部が明かした石破総理の胸の内!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 「総理は本意では、消費減税をやりたがっています」政権幹部が明かした石破総理の胸の内!(現代ビジネス) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
石破総理が消費減税に対して持つ考えが明らかになり、その背景にある政治のダイナミクスを感じることができる記事です。特に、トランプ関税との関係性は、国内外の政策判断において重要な要素であり、その影響を受けつつも日本が進むべき道についての議論が必要不可欠です。しっかりとした情報に基づいた意見が求められる今、この記事は読者にとって価値ある内容となっています。
1 煮卵 ★ :2025/04/14(月) 09:33:54.11 ID:Vk/iMzQn9
◼「あの件は、総理としっかりお話ししてますから」
石破茂総理(68歳)は「大阪・関西万博」の開会式に出席するため、大阪の人工島・夢洲を訪れていた。目玉の「空飛ぶクルマ」は安全性の不安を払拭しきれず、来場者を乗せない「デモ運航」に変更されるなど、万博は課題山積で人気低調。それでも会場で、「総理~!」と呼びかけられると笑顔で応じた。
しかし、本当は別のことで頭が一杯だったに違いない。世界情勢は大混乱で、米国のトランプ大統領(78歳)に電話で「相互関税」の引き下げを直談判したものの、「日本は貿易で米国を粗末に扱ってきた」と逆ギレされる始末。このままでは参院選を乗り切れるはずもない……。
そんな総理はその1週間前にもリハーサル視察のため、万博会場を訪れていた。実は、そこで関係者が瞠目する一幕があった。井上博雄首相秘書官(55歳)が同行議員の一人に駆け寄り、囁く姿が目撃されていたのである。
「あの件は、総理としっかりお話ししておりますから」
経産省屈指の能吏の口調は控えめながらも、確信めいた力強さが滲んでいた。
◼「トランプ関税」がむしろ追い風に
「減税云々について言及すべきとは思っておりません……」
4月7日の参院決算委員会で、野党議員から物価高対策のための食料品の消費減税の是非を問われた石破総理は、あのねっとりとした独特の口調で否定した。消費減税を与野党から求められる中、総理は表向き、慎重な構えを貫いてきた。
ところが―。
「総理の本意としては、消費減税をやりたがっていますよ。前向きなのは間違いない」
そう筆者の取材に証言するのは、総理と日常的にコミュニケーションを重ねる政権幹部である。そして、この計画を巡っては、ここにきて追い風が吹く事情もあるという。
―トランプ関税だ。
トランプ大統領は、4月2日に「相互関税」を発表した。日本にとって、米国は輸出の約2割を占める貿易相手国で、輸出関連産業をはじめ深刻な打撃は免れない。
だが先の政権幹部は、これで消費減税の大義名分が立ったと受け止め、「むしろこの経済災害を一つの起爆剤にすべき」と指摘するのだ。
「これを機に、米国にモノを売るのではなく、内需を喚起して、国内で消費できる体制づくりをすべきです。それには、家計を暖める政策をセットで行うことが不可欠で、消費減税が極めて有効になる。ここを突破しない限り、この政権は持ちません。総理は消費減税を必ずやりきると確信しています」
「政権を維持するためなら安いもんじゃないですか」
総理のまさかの目論見を裏付ける材料はこれだけではない。冒頭の場面で、秘書官が語っていた「あの件」というのも、まさに消費減税のことだった。事情を知る自民党関係者が明かす。
「報告を受けた議員は最近、井上秘書官に『食料品の消費税8%の減税を是非総理にお願いして』と頼んでいたそうです。その時、秘書官は『総理は〈政権を維持するためなら安いもんじゃないですか〉と言っている』という反応だった。その秘書官が、ドタバタの万博会場でその後の経過をわざわざ報告しにきたのは、総理との議論の感触が良いことの証左でしょう」
目前に迫る参院選への危機感から、党内からの「減税圧力」も日増しに高まるばかりだ。選挙を取り仕切る木原誠二選対委員長(54歳)も思わせぶりな発言を重ねてきた。
「テレビ番組で消費減税を巡り、『物価高を乗り越えていくための努力が求められている』と発言。木原氏のボス・岸田文雄前総理(67歳)も夏の参院選公約で『大きな決断を示せ』とハッパをかけています」(全国紙政治部記者)
かわの・よしのぶ/'91年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、『サンデー毎日』『週刊文春』の記者を経てフリーに。主に政治を取材している
「週刊現代」2025年4月28日号より
[現代ビジネス]
2025/4/14(月) 7:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/a263c8e1a7825d50f35e4f7de7a81f92ff2b6737
石破茂総理(68歳)は「大阪・関西万博」の開会式に出席するため、大阪の人工島・夢洲を訪れていた。目玉の「空飛ぶクルマ」は安全性の不安を払拭しきれず、来場者を乗せない「デモ運航」に変更されるなど、万博は課題山積で人気低調。それでも会場で、「総理~!」と呼びかけられると笑顔で応じた。
しかし、本当は別のことで頭が一杯だったに違いない。世界情勢は大混乱で、米国のトランプ大統領(78歳)に電話で「相互関税」の引き下げを直談判したものの、「日本は貿易で米国を粗末に扱ってきた」と逆ギレされる始末。このままでは参院選を乗り切れるはずもない……。
そんな総理はその1週間前にもリハーサル視察のため、万博会場を訪れていた。実は、そこで関係者が瞠目する一幕があった。井上博雄首相秘書官(55歳)が同行議員の一人に駆け寄り、囁く姿が目撃されていたのである。
「あの件は、総理としっかりお話ししておりますから」
経産省屈指の能吏の口調は控えめながらも、確信めいた力強さが滲んでいた。
◼「トランプ関税」がむしろ追い風に
「減税云々について言及すべきとは思っておりません……」
4月7日の参院決算委員会で、野党議員から物価高対策のための食料品の消費減税の是非を問われた石破総理は、あのねっとりとした独特の口調で否定した。消費減税を与野党から求められる中、総理は表向き、慎重な構えを貫いてきた。
ところが―。
「総理の本意としては、消費減税をやりたがっていますよ。前向きなのは間違いない」
そう筆者の取材に証言するのは、総理と日常的にコミュニケーションを重ねる政権幹部である。そして、この計画を巡っては、ここにきて追い風が吹く事情もあるという。
―トランプ関税だ。
トランプ大統領は、4月2日に「相互関税」を発表した。日本にとって、米国は輸出の約2割を占める貿易相手国で、輸出関連産業をはじめ深刻な打撃は免れない。
だが先の政権幹部は、これで消費減税の大義名分が立ったと受け止め、「むしろこの経済災害を一つの起爆剤にすべき」と指摘するのだ。
「これを機に、米国にモノを売るのではなく、内需を喚起して、国内で消費できる体制づくりをすべきです。それには、家計を暖める政策をセットで行うことが不可欠で、消費減税が極めて有効になる。ここを突破しない限り、この政権は持ちません。総理は消費減税を必ずやりきると確信しています」
「政権を維持するためなら安いもんじゃないですか」
総理のまさかの目論見を裏付ける材料はこれだけではない。冒頭の場面で、秘書官が語っていた「あの件」というのも、まさに消費減税のことだった。事情を知る自民党関係者が明かす。
「報告を受けた議員は最近、井上秘書官に『食料品の消費税8%の減税を是非総理にお願いして』と頼んでいたそうです。その時、秘書官は『総理は〈政権を維持するためなら安いもんじゃないですか〉と言っている』という反応だった。その秘書官が、ドタバタの万博会場でその後の経過をわざわざ報告しにきたのは、総理との議論の感触が良いことの証左でしょう」
目前に迫る参院選への危機感から、党内からの「減税圧力」も日増しに高まるばかりだ。選挙を取り仕切る木原誠二選対委員長(54歳)も思わせぶりな発言を重ねてきた。
「テレビ番組で消費減税を巡り、『物価高を乗り越えていくための努力が求められている』と発言。木原氏のボス・岸田文雄前総理(67歳)も夏の参院選公約で『大きな決断を示せ』とハッパをかけています」(全国紙政治部記者)
かわの・よしのぶ/'91年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、『サンデー毎日』『週刊文春』の記者を経てフリーに。主に政治を取材している
「週刊現代」2025年4月28日号より
[現代ビジネス]
2025/4/14(月) 7:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/a263c8e1a7825d50f35e4f7de7a81f92ff2b6737
12 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:39:02.04 ID:yFNova450
>>1
何を今さら
選挙後には手のひらを返すに決まってる
糞支那の犬が
何を今さら
選挙後には手のひらを返すに決まってる
糞支那の犬が
30 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:44:53.87 ID:dUAEOH+j0
>>1
嘘をつけ!
嘘をつけ!
33 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:45:27.64 ID:8i608kxg0
>>1
生鮮食料品非課税が理想
生鮮食料品非課税が理想
48 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:49:43.34 ID:8i608kxg0
>>1
関税課税品から
輸入肥料穀物食料品は消費税非課税
国産肥料穀物生鮮食料品は非課税
関税課税品から
輸入肥料穀物食料品は消費税非課税
国産肥料穀物生鮮食料品は非課税
2 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:34:40.30 ID:ncQC1rvg0
本音とかどうでもいい
やるのかやらないのか
やるのかやらないのか
4 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:37:58.93 ID:U8vLDSV00
嘘つきとか恥知らずは無敵だな!
5 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:38:18.73 ID:bjoo6u9B0
やらなきゃ意味ないよ
6 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:38:21.38 ID:YD2CrE+P0
結局は財務省か…
徴収よりもチューチューしている奴らにメスを入れたら財源を確保できるのに
徴収よりもチューチューしている奴らにメスを入れたら財源を確保できるのに
15 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:39:55.94 ID:Q5fdoLoX0
>>6
財務省が抵抗したら
米国から財務官僚のスキャンダルが
晒されるかも?w
財務省が抵抗したら
米国から財務官僚のスキャンダルが
晒されるかも?w
7 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:38:23.27 ID:Q5fdoLoX0
トランプ大統領に言われて消費税を0%にするよりは良いよね。
8 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:38:26.49 ID:RYfuxegf0
実行に移さないと何の意味もありませんが?
9 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:38:46.28 ID:dLFkAHKI0
下げてほしいのは10%の消費税じゃなくて30%の所得税の方なんだが
13 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:39:40.22 ID:cFRzd2Nm0
>>9
ほんとそう
消費税を倍にすれば所得税ゼロにできるだろ
ほんとそう
消費税を倍にすれば所得税ゼロにできるだろ
19 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:40:42.37 ID:l+wlNi1C0
>>9
消費税なくして所得税倍だな
上級から搾り取らないと
消費税なくして所得税倍だな
上級から搾り取らないと
21 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:41:37.55 ID:cFRzd2Nm0
>>19
低能は反日だから反日から取り立てたほうがいい
真の愛国者なら低学歴低所得に甘んじたりしないでしょ?
国の恥になるんだからさ
低能は反日だから反日から取り立てたほうがいい
真の愛国者なら低学歴低所得に甘んじたりしないでしょ?
国の恥になるんだからさ
42 警備員[Lv.4][新芽] :2025/04/14(月) 09:48:00.25 ID:IaEr+1yD0
>>21
トランプみろよ。低能ほどナチュラリスト
トランプみろよ。低能ほどナチュラリスト
46 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:49:07.58 ID:l+wlNi1C0
>>21
世襲コネ縁故だらけの日本社会から低層がいなくなったら困るのは上級様だがw
世襲コネ縁故だらけの日本社会から低層がいなくなったら困るのは上級様だがw
10 警備員[Lv.2][新芽] :2025/04/14(月) 09:38:53.09 ID:mFXNEnbr0
早く総理大臣を辞めろ
11 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:39:00.86 ID:3JZ98ILO0
参院選対策
14 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:39:46.57 ID:+Ws9o3k40
消費税は廃止で
18 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:40:23.81 ID:uPalOZBw0
選挙に負けるので口からでまかせ言いますが やるとは言っておりません もし仮に言ったというならば証拠をお示しください 言ってたとしても受け取り方は多々ございます
20 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:40:53.56 ID:3JZ98ILO0
財務省だって、予算減らせば減税は認めるだろ
予算を減らす話が出てこないうちは本気ではない、選挙対策の嘘吐きとしか見られないよ
予算を減らす話が出てこないうちは本気ではない、選挙対策の嘘吐きとしか見られないよ
22 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:41:39.73 ID:4QdLLXMp0
金配るのはどうしたのよ
消費税でもどっちでもええけどともかくいつも動きが遅いのよな
消費税でもどっちでもええけどともかくいつも動きが遅いのよな
23 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:42:28.14 ID:+Ws9o3k40
消費税廃止で所得税減税で
25 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:43:24.07 ID:SvLUDjzn0
富裕層は交付金5万より消費税減税の方が良いだろな
32 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:45:07.68 ID:+Ws9o3k40
>>25
うおおおお富裕層が得するような政策をやめろおおおおお
とはならんやろ
うおおおお富裕層が得するような政策をやめろおおおおお
とはならんやろ
26 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:43:53.36 ID:6YXLPRnU0
生活必需品の減税とガソリン税の二重課税だけなんとかせいよ
27 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:44:10.71 ID:HErr4bTl0
不況の時は税金を取るなって、仁徳天皇が言ってた。
28 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:44:17.78 ID:hIdtV6td0
いや給付金くれよ
29 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:44:53.46 ID:xgTQzNdr0
公約って守らなくていいんだよね
本人が言ってるし
本人が言ってるし
31 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:45:02.41 ID:3W2Fu/q80
またまた~w
35 警備員[Lv.3][新芽] :2025/04/14(月) 09:46:33.37 ID:mFXNEnbr0
消費税を減税すべきという声もある…
そういった様々な意見を真摯に受け止め…
より一層国民の理解を得る努力をしていかなくてはならないのではないか…
↓(超解釈)
石破は消費減税に前向きだ
そういった様々な意見を真摯に受け止め…
より一層国民の理解を得る努力をしていかなくてはならないのではないか…
↓(超解釈)
石破は消費減税に前向きだ
38 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:47:01.43 ID:9Odb/uaV0
うぜぇ
やってからいえ
どうせやらんのは分かってるから
ガス抜きばっかで嫌になるな
やってからいえ
どうせやらんのは分かってるから
ガス抜きばっかで嫌になるな
39 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:47:08.03 ID:A4vX9wp/0
経済政策、関税交渉、なんかしてんの
40 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:47:14.34 ID:bq5uTDza0
178万円の壁を潰しておいてほざくな、クソ妖怪ゲル
41 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:47:53.02 ID:2gEyH5lX0
日本の消費税とは、
日本の庶民と中小企業から税と称してお金を強奪して、
経団連と自民党と財務省がそのお金を中抜きして、
アメリカのウォール街、国際金融資本、投資ファンドに資本流出させる日本国家ぐるみの詐欺システムの事やで😠😠😠😠😠
アホの日本人は分かってる?
日本の庶民と中小企業から税と称してお金を強奪して、
経団連と自民党と財務省がそのお金を中抜きして、
アメリカのウォール街、国際金融資本、投資ファンドに資本流出させる日本国家ぐるみの詐欺システムの事やで😠😠😠😠😠
アホの日本人は分かってる?
43 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:48:09.85 ID:BrbZc88T0
自民党の支持者ですらアンチ石破だからもう終わりだよ
47 警備員[Lv.3][新芽] :2025/04/14(月) 09:49:14.08 ID:G3p2s4B90
食品だけ8%セコ
50 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:50:04.05 ID:dLFkAHKI0
>>47
新聞もだが
新聞もだが
49 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 09:50:00.54 ID:qn9NPYyU0
やりたがっていると思った時点で減税は終わってるんだよおおお
減税をやった なら使って良い
減税をやった なら使って良い
コメントする