「最低の万博」 通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース 「最低の万博」 通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」(ENCOUNT) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
今回の万博で発生した長時間の通信障害は、参加者にとって非常にストレスフルな体験でした。特に高齢者や家族連れにとって、事前に計画した時間を台無しにされたことは大きな問題です。このような技術的なトラブルが発生するのは避けられないことかもしれませんが、その際の対応の質が問われます。もっと早く適切な情報提供をしてほしかったです。
1 七波羅探題 ★ :2025/04/14(月) 23:06:02.82 ID:7s5tGwVB9
ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム
https://encount.press/archives/782013/
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
開幕初日の午前9時半~午後2時半頃にかけ、会場周辺ではスマートフォンの通信障害が発生
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)
雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。
会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。
「あっちの窓口へ、こっちの担当者へとたらい回しにされ、もう少々お待ちくださいと言われてもう5時間以上もたってるんです。事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。だったら最初から紙で用意しろというべきでしょう。会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」
女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
★1:2025/04/14(月) 21:47
前スレ
【大阪】「最低の万博」通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634873/
https://encount.press/archives/782013/
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
開幕初日の午前9時半~午後2時半頃にかけ、会場周辺ではスマートフォンの通信障害が発生
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)
雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。
会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。
「あっちの窓口へ、こっちの担当者へとたらい回しにされ、もう少々お待ちくださいと言われてもう5時間以上もたってるんです。事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。だったら最初から紙で用意しろというべきでしょう。会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」
女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
★1:2025/04/14(月) 21:47
前スレ
【大阪】「最低の万博」通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634873/
4 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:06:41.12 ID:OAvPrMIe0
>>1
全部読むと私のスマホの設定しろと言ったとしか思えん
全部読むと私のスマホの設定しろと言ったとしか思えん
38 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:23.20 ID:pSpAgOEY0
>>4
「あなただけが特別じゃない」とスタッフが言ってたのであれば、そこらにいる人全部じゃね?
「あなただけが特別じゃない」とスタッフが言ってたのであれば、そこらにいる人全部じゃね?
21 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:23.43 ID:uf/9rsGZ0
>>1
ゴキブリホイホイに喜んで入るバカ
ゴキブリホイホイに喜んで入るバカ
25 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:37.68 ID:Czj1+bWy0
>>1
> これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)
このくらいズボラせずに抜けよ、アホ
> これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)
このくらいズボラせずに抜けよ、アホ
33 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:01.97 ID:BuO9an+80
>>1
愛車遍歴云々残ってるぞくそ無能カス
愛車遍歴云々残ってるぞくそ無能カス
39 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:28.08 ID:LA5EJdzz0
>>1
クッソダサいなぁ
クッソダサいなぁ
2 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:06:15.04 ID:LlpUhQ8A0
万博楽しかったよという写真アップしてるインスタやXは幻見せてんのか?
入場できてるけど
特定キャリアって情報あるけど
それを全体に持ってくるのはいかにもマスゴミのやりそうなコッタ
入場できてるけど
特定キャリアって情報あるけど
それを全体に持ってくるのはいかにもマスゴミのやりそうなコッタ
3 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:06:40.71 ID:ylfLxHrI0
並んでるうちにお迎えが来ちまうよ
5 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:06:52.33 ID:EOa3YikU0
1か所に集まったら通信出来ないのって未だに知らん奴がいるのか
15 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:02.66 ID:Tjbvesnx0
>>5
ほんと馬鹿だよな万博運営は笑笑
普通は見越してWiFi強化したりすんのにな
ほんと無能な大阪人が寄ってたかって税金ドブに捨てるパビリオン作ってて草
ほんと馬鹿だよな万博運営は笑笑
普通は見越してWiFi強化したりすんのにな
ほんと無能な大阪人が寄ってたかって税金ドブに捨てるパビリオン作ってて草
6 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:06:52.49 ID:QeD9/yiK0
大阪民は日本共通のマナー・モラル・慣習・払い戻し対応が身についていないから
イベント開催など身の丈を過ぎた行いだってことだ
イベント開催など身の丈を過ぎた行いだってことだ
8 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:07:21.02 ID:Gqiqv1AJ0
見えてる地雷
10 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:07:38.11 ID:yMIdvQq60
通信障害は停電と一緒だからな、
なぜかおまえらは通信障害に遭う方が悪いとか言い出す
なぜかおまえらは通信障害に遭う方が悪いとか言い出す
11 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:07:47.28 ID:573T+L0s0
万博は老人ホームではない
12 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:07:49.35 ID:pysA8D0G0
>スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
他にも沢山入れない人いるのダメじゃんw
他にも沢山入れない人いるのダメじゃんw
13 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:07:54.36 ID:mzQKnU250
維新信者がひたすら万博擁護
見ていて下さい
信者さ~ん
出番ですよ~
見ていて下さい
信者さ~ん
出番ですよ~
26 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:39.99 ID:QiftScPp0
>>13
信者もそろそろ寝る時間
ここからはバイト
信者もそろそろ寝る時間
ここからはバイト
14 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:01.15 ID:ocehGP8M0
要するに老夫婦は、万博スタッフはマニュアル対応しかできないポンコツなのか?
って言ってるわけだ
って言ってるわけだ
17 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:06.39 ID:H7ivu8kr0
現時点で通常の生活未満のインフラ設備のこれが未来に期待を抱くための催しとは到底思えんよな
THE お笑いJAPってところ
THE お笑いJAPってところ
35 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:08.67 ID:ygQBO/ye0
>>17
こういう左翼が無理やりネガキャンしてると思うと
悲しいよね
部屋で一人でネットでネガキャンしてるだけとか
こういう左翼が無理やりネガキャンしてると思うと
悲しいよね
部屋で一人でネットでネガキャンしてるだけとか
20 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:15.29 ID:O2wDZiQs0
IDもパスワードもわかってるなら、本当はダメだけど息子さんに連絡してログインしてもらってスクショとか送ってもらえばよかったんでは…
ラインや画像送受信すらできないほど通信障害起きてたの?
地下鉄への乗り換え駅に係員置いて、今スクショ取れ!ってアナウンスしたほうが早そう
ラインや画像送受信すらできないほど通信障害起きてたの?
地下鉄への乗り換え駅に係員置いて、今スクショ取れ!ってアナウンスしたほうが早そう
30 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:50.35 ID:pysA8D0G0
>>20
その息子に連絡ができないんだろう
その息子に連絡ができないんだろう
22 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:26.05 ID:SuuRl5LJ0
めっちゃ空いてるときに行きたい。無理か
23 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:27.77 ID:JFdcoqRz0
原因不明で入れない場合はフリーパスとかできるだろう
そんなに儲けたいか?守銭奴か
そんなに儲けたいか?守銭奴か
24 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:33.55 ID:55hLHZr20
後進国でやるな
27 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:41.29 ID:t9CdZdtO0
何で事前にスクショしとかないの?常識だろ
28 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:41.43 ID:Icc/HiES0
前スレを見て思ったのは、
知識の無いババアが悪いみたいな事を言ってる人が日本のデジタル化を遅らせてると思った
知識の無いババアが悪いみたいな事を言ってる人が日本のデジタル化を遅らせてると思った
29 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:49.30 ID:KssMIMpH0
大阪・関西万博を運営する2025年日本国際博覧会協会は4月13日、会場の東ゲートに入場チケットのQRコードを表示するためのWi-Fiを準備すると発表した。併せて携帯電話事業者に通信環境の強化要請を行ったことも明らかにした。
実際、開幕日の13日は午前9時30分ごろから午後2時30分ごろにかけて、会場付近で携帯電話がつながりにくくなった。このため一部の来場者は入場チケットのQRコード表示に時間がかかり、スムーズに入場できなかったという。
実際、開幕日の13日は午前9時30分ごろから午後2時30分ごろにかけて、会場付近で携帯電話がつながりにくくなった。このため一部の来場者は入場チケットのQRコード表示に時間がかかり、スムーズに入場できなかったという。
32 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:08:59.84 ID:yMIdvQq60
QRコードを紙に印刷しとけとか言うよりも、
シム二枚差ししとけと言うべきだろう
なんや紙て
シム二枚差ししとけと言うべきだろう
なんや紙て
37 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:16.08 ID:SuuRl5LJ0
筑波はゲートで並んだ覚えも無いぐらいの幼児だったけど、ぎゅうぎゅうコミコミではなかった
40 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:32.33 ID:GaA8wAeQ0
もし、年寄りがスマホに不馴れなだけなら、なれてるスタッフが手伝ってやれば5時間待たせることもない
41 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:38.72 ID:rMC1FH8M0
55年前の大阪万博はパビリオンが毎日5時間待ちだからね
今回5時間待ちは初日だけだろ
今日アンテナ増やしたからもう二度と起きない
今回5時間待ちは初日だけだろ
今日アンテナ増やしたからもう二度と起きない
42 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:39.55 ID:yc20fuMW0
通信インフラを開幕までに整備できなかった不手際を
東京からわざわざ来阪したこのご婦人のせいにしようとする維新信者には吐き気がする
東京からわざわざ来阪したこのご婦人のせいにしようとする維新信者には吐き気がする
43 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:40.78 ID:55hLHZr20
IT後進国の末路
44 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:45.46 ID:pysA8D0G0
Wi-Fiも繋がらないのは運営の責任
46 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:46.33 ID:hwIKoCEG0
スマホ再起動で繋がったりして
49 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 23:09:54.71 ID:38bj0QjG0
IT弱者用の紙チケ買えばすぐ入れたのにね笑
コメントする