(出典 images.animageplus.jp)



1 ネギうどん ★ :2025/04/17(木) 10:37:09.53 ID:ufBQRdvu9
「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が16日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。今月から日本テレビ系で放送中のアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」についての投稿が反響を呼んでいる。

同アニメは「ガンダム」シリーズの最新作で、スペース・コロニーで暮らす女子高生アマテ・ユズリハが難民の少女ニャアンとの出会いをきっかけに、非合法なモビルスーツ決闘競技「クランバトル」に巻き込まれるというストーリー。「初代ー」から設定が大幅に変更されたことでも話題となっている。

森川氏は15日の投稿で第1話を視聴したことを報告し、「凄い違和感だった。スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね。宇宙世紀のはずなのに。この先どうなるんだろうね」と率直な感想をポツリ。この投稿は16日午前9時30分現在までに閲覧回数が225万件を超え、様々な意見が寄せられた。

森川氏は反響を受け、「このポストで僕がいちゃもんつけているように感じた人がいるみたいだけど違うからね。スマホ改札口電線電柱で感じる違和感は間違いなく狙ってやっていると思うの。あれだけ優秀なスタッフがやっていることだから『なんとなく』はないと思う。それがどういう意図なのか楽しみなの」と投稿の真意を説明。「なんとなく、でもいいけどね。自分も作り手だけど『自分ならこうする』とか思いながら観るのは苦手。純粋に楽しんでいるよ。誰かの宝物をわざわざ公の場でいちゃもんつけるようなことしないよ」との思いをつづった。

一連の投稿に、SFアニメーションスタジオ「スタジオぬえ」を主催するSF作家の高千穂遙氏も「ちょっと失礼します。SF作家をやってますから、その違和感は、すごくよくわかります」と反応。「でも、いくら未来的にデザインしてもだめなんですよ。必ず外れます。いい例が衣装デザイン。むかしは21世紀等の未来を描くと、全身ぴちぴちタイツとかそういうのを着せていたんですが、まったくそうならなかった。結局、絵的には、いまの服装やテクノロジーをちょいとアレンジしたあたりがちょうどいいんです。作品の賞味期限も50年程度ですし。それ以上は、どんなに未来的に描いても、古びます。なので、いまはわざわざすごく未来的にはしません。いまの視聴者に馴染みのあるデザイン、テクノロジーを狙います」などと説明した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202504160000261.html




2 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:38:16.81 ID:74nmZchd0
庵野の趣味だからな
突っ込んだら負け

3 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:38:44.95 ID:FoPE1+lB0
スマホwwwwwwwwwwwwww
ガンダムももうお笑いだな 

16 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:43:20.15 ID:XfZjioan0
>>3
これな

5 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:39:37.13 ID:RCz4w9110
神社もな

6 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:40:00.12 ID:8/xPDaaR0
頭硬いな
コナンだってみんなスマホ使ってんだろ

33 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:49:36.35 ID:vorG1TiB0
>>6
マジかよ
前はガラケー使ってたぞ

7 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:40:09.62 ID:6/W1Bgvh0
初代ガンダム見たことあんのかコイツ?

8 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:40:39.15 ID:FoPE1+lB0
見てねーけどアプリでガンダム呼んだりするの?
ウーバーガンダムとか言って

9 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:41:20.77 ID:wn9jyL0o0
違和感とか書いてるからいちゃもんでしょ

11 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:41:53.11 ID:gFG0tOKW0
"近"未来なんだろ
知らんけど

12 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:42:22.96 ID:M6dslQ+W0
スマホがあればニュータイプ同士の共感は必要ないってことだよ

13 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:42:35.63 ID:CG839H4d0
そもそもガンダムのデザインに違和感ありまくりだろ。色以外ガンダム感ゼロやん

14 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:42:55.05 ID:npzNFN2w0
宇宙世紀だけど女みたいな名前って言われるんだよな

15 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:43:10.25 ID:PMT0AmMd0
同人作品だろ
正史なら∀ガンダムの黒歴史映像に映し出されるがジークアクスはいなかった

17 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:43:34.76 ID:n2tlZaEZ0
それよりもガンダムの武装可能にする違法デバイス
スマホに比べてローテクノロジーなのが気になった
だったらフラッシュメモリーやICカードみたいなものにできなかったのかなと

19 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:44:05.35 ID:6tX6yhE20
ガンダムって日本の話だったんか

31 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:48:40.00 ID:CqNZH7Lg0
>>19
みんな日本語しゃべってたじゃん

20 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:44:11.51 ID:+YeaQvBs0
まあSFに時代が追いついてきて世界観に整合性が取れなくなって来てるからな
特に通信周り

22 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:44:32.74 ID:+JvyyNHV0
脚本はオッサンが書くから仕方ない・・・

23 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:44:38.62 ID:E6xM4ret0
ボクシングマンガで長々麻雀やってる違和感よりマシだろ

24 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:44:52.53 ID:IFRgpTlw0
コイツはセクシー田中さんの時に日テレ擁護派と分かってから嫌いになった

36 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:50:49.47 ID:Wyhi1a6T0
>>24
日テレ擁護っていうかことを穏便に済ませようやって感じだったな
話を続けたらさらに犠牲者が出るだろという
臭い物には蓋をする典型的日本人男

26 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:45:06.85 ID:QdHZEdmn0
そもそも兵器が人型である必要ないからな、ロマンだよ

28 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:46:44.99 ID:+hlhGok30
未来どころ後退してる感じしたんだろうな
電柱って

29 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:46:57.36 ID:9Rc+kNQP0
まあとんでもファンタジーだからね

30 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:47:34.98 ID:FoPE1+lB0
架空の作品にこういう現代のアイテムは出さないほうがいいと思う
絶対に後からバカにされるから これは確実なんだよ

32 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:49:33.75 ID:/BnGbfxS0
1970年頃の未来予想図が全然違ったからな
そんなに変わらんのよ

37 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:50:55.37 ID:1wqsR+T80
今のAIのテクノロジーだと知能の面では余裕でハロより高性能なハロ作れるだろ
早く作ってくれ!
動きの面はまだルンバくらいでも目を瞑るから

38 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:51:02.98 ID:gRa7PJeB0
それよりあの微妙なデザインの女が主人公なのはどうにかならんのか
ガンダムで一番見たくない作品の一つだぞこれ・・・

39 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:51:28.52 ID:jJfgQycq0
もっともっと
時代劇もいいけどアニメはSFがみたい

40 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:51:44.66 ID:5OjgGuNL0
腕時計で通信ってのは実現できるけど画面が小さすぎなんだよな
立体映像出力までは普及しないな

42 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:52:21.32 ID:1h3YDkba0
逆張り大好きなんだろうなって最近のはじめの一歩見てたら思った

43 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:52:23.48 ID:z0huvY9L0
スマホの画面が落としただけで割れるのは違和感

44 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:53:01.42 ID:LWw2mT5i0
MSもスマホで操作するべきだな
あるいはVRデバイスみたいなヘッドセットとコントローラーで

45 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:53:01.64 ID:XuIaX8r/0
映画見てないんだが1話見て主人公が何でMSに乗ったのか分からなくて2話をチラッと見たらシャアの声が違って同人作品にしか思えないんだがこれから面白くなる?
宇宙で接近戦して爆風の影響も受けないとか後でなんか仮想世界でしたみたいな合理性ある伏線とかになる?

46 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:53:05.00 ID:nZll7s4w0
電信柱はありえんなw
不快な違和感になるわ

48 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:53:23.57 ID:Gkv6Sixc0
カラーが電柱好きなんか知らんけどコロニー作る段階で電線は地下に埋めるわな
コロニーの外でもいいし

49 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:53:43.58 ID:HUJp04aq0
メッチャ違和感感じたけど結局庵野の趣味だろうな

マクロスであった移動ロボ型テレビ電話とかのキテレツ感を求めてるんだがね
現実的な利便性より変な不便さがあるガジェットのほうが面白いと思う

50 名無しさん@恐縮です :2025/04/17(木) 10:54:02.60 ID:PjgMPRsg0
アニメとか見るのは馬鹿の割合が多いから現代のものも織り交ぜないと共感が得られないとか?