【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース
 博覧会協会は19日、4月13日に開幕した大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破したと発表しました。  博覧会協会によりますと4月18日の入場者…
(出典:)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)


大阪・関西万博が早くも50万人を突破したことは、非常に驚くべきニュースです!特に、関係者が約10万人を占めるのを見ると、 Expoの多くの人々がその成功に貢献していることが分かります。2005年の愛・地球博と比べて、このペースは素晴らしく、今後の参加者数がどうなるのか楽しみですね。皆さんはどのように万博を楽しんでいますか?

1 少考さん ★ :2025/04/19(土) 11:37:22.93 ID:XqtUyBZ39
【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2b651db1e9ea9a2db4b1713b3dba50deac2c49

4/19(土) 9:32配信

博覧会協会は19日、4月13日に開幕した大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破したと発表しました。

 博覧会協会によりますと4月18日の入場者数は9万1000人で、開幕6日の総入場者数が約51万3000人(この内、関係者は約10万人)に到達したということです。

 (財)2005年日本国際博覧会協会のHPによりますと、2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」の50万人突破は開幕2週目に入ってからで、開幕6日目で突破した2025年大阪・関西万博はそれよりもペースが早いことになります。

 2005年愛・地球博では開幕60日目に入場者数500万人を突破、102日目に1000万人を突破していて、会期全体では約2200万人が来場しています。

 なお博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています。

■これまでの入場者数
・4月13日(日)開幕日 ※括弧内は関係者の人数
 14万1000人(うち関係者22000人)
・4月14日(月)
 6万8000人 (1万7000人)
・4月15日(火)
 6万2000人 (1万6000人)
・4月16日(水)
 7万1000人(1万5000人)
・4月17日(木)
 8万人(1万5000人)
・4月18日(金)
 9万1000人(1万5000人)




20 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:42:22.89 ID:p+N5BC8M0
>>1
凄い!!!関係者10万人が!!w

2 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:38:00.12 ID:OlM5yhrd0
はい

3 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:38:00.83 ID:RN3Cjs6o0
例の人「どや!」

5 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:38:47.29 ID:VsjQ5mLZ0
良かったな
でも関係者カウントするのはやめような

7 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:39:26.94 ID:wHylVW860
すくねえ…

8 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:39:27.17 ID:7tTJUEQj0
入場料も払わず中で飲食もしない関係者

9 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:39:45.90 ID:ECcKYJh/0
関係者だのみ

12 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:40:29.31 ID:nd77MuDf0
関係者からも入場料毎回取れよ

13 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:40:46.25 ID:/FIKqS7Z0
>万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表

大阪人はいついかなるときでも笑いを取りに来る

14 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:40:57.99 ID:/LcAidoL0
関係者とただチケ除外しろや捏造大阪人

18 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:42:07.29 ID:2GbYk+Tb0
1000円の具なし焼きそばのインパクトが強すぎる
あれをゼレンスキーに食べてもらいたいw

19 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:42:21.79 ID:hY82TJ2A0
順調で何より
黒字化目指して頑張って

21 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:42:24.52 ID:UPhPZdQS0
> なお博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています
糞大阪人らしい糞さ

27 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:43:45.38 ID:p+N5BC8M0
>>21
工事中のパビリオンの土方も含んでんだろうか?w

>作り上げる方

23 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:43:06.40 ID:7tTJUEQj0
天候不良や夏場の猛暑日は入場者激減するのわかってるしね

こりゃ関係者除いたら入場者一千万人行かないな

24 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:43:28.01 ID:RRQitMCR0
多いときは25%が関係者www

25 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:43:36.71 ID:XKDn7eF+0
いつまで水増しすんの?

26 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:43:44.99 ID:RwXmAEmc0
これ勝敗ラインは何処なの?

28 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:02.29 ID:o9468ta20
別に関係者込みの入場者数ににしなくてもよかったのでは笑

29 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:14.29 ID:95Pb/gLA0
愛知万博では1桁まで発表してたのに
デジタルチケットで即時に分かる大阪万博では千で丸めて発表ww

42 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:45:09.67 ID:7RzFYnJV0
>>29
秘技鉛筆なめなめ

46 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:45:55.11 ID:p+N5BC8M0
>>29
まさか9万1000人って9万500人を四捨五入とかかな?w

30 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:16.28 ID:E7j31PvT0
赤字になりませんように …

32 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:29.30 ID:fUj7369t0
地球博は関係者入れてなかった
当たり前

33 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:32.59 ID:7RzFYnJV0
協会は何故か4~8月の中では6月が最も混雑すると試算している。
出足は悪く夏は暑いから、らしい。
しかしあの雨天時の惨状を見て梅雨に来るか?

35 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:41.00 ID:5syHEPzM0
いずれ関係者の方が多くなりそう

36 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:42.47 ID:Ic4Nbu6P0
愛知万博の費用2000億
大阪万博の費用13兆

37 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:43.27 ID:Ypf6VWS20
関係者含む数字発表するの初めて見た

38 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:45.54 ID:XKDn7eF+0
共に作り上げる?
工事関係者が多いのか😂

39 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:45.92 ID:6gPoyABv0
共に作りあげる意味が分からんw

41 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:44:50.76 ID:j/79fk9U0
イタリア館が本物の美術品持ち込んでるのがバズってたし
日本にいながら世界の展示物見て回れるって考えたら
まあお得かもしれんな

47 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:46:07.75 ID:7RzFYnJV0
>>41
イタリア以外では何があるの?

43 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:45:11.06 ID:ZPYbpYeG0
関係者はカウントすんなよw

44 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:45:30.91 ID:FBdt1lvn0
平均72500人、ちょうど損益分岐点の半分程度

45 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:45:36.81 ID:7tTJUEQj0
初回土日で合わせて40万人行かないならもう終わり

48 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:46:14.12 ID:MrKlSMMw0
間違っても愛知に負けるのは大阪のプライドが許さないからな。良かった良かった

49 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:46:21.91 ID:iLnx1zUY0
2800万人目標だったはずなのに
もう愛知万博ラインまで下がってきたのね

50 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 11:46:32.03 ID:a4WSGwR00
またアンチが負けたのか